1986 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
61304049
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
高久 史麿 東大, 医学部, 教授 (40048955)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
外山 圭助 東京医科大学, 教授 (00051293)
平嶋 邦猛 埼玉医科大学, 教授 (00165169)
溝口 秀昭 東京女子医科大, 学, 教授 (70049021)
三浦 恭定 自治医科大学, 教授 (60048965)
内野 治人 京都大学, 医学部, 教授 (40034615)
|
Keywords | 造血幹細胞 / 造血因子 / エリスロポエチン / コロニー刺激因子 |
Research Abstract |
各班員が従来行ってきた造血幹細胞および各種の造血因子に関する研究を更に発展させ、共同してその成果を臨床的な診断および治療の面に積局的に応用することを目的として以下の研究を行った。 1.再生不良性貧血,赤芽球癆,発作性夜間血色素尿症における造血幹細胞および造血微小環境の変動の病態生理学的意義を明らかにする目的で、invitroのコロニー形成能と治療に対する反応性について検索し、必ずしも治療に対する反応を予知することはできないが、症例によっては病状の推移とコロニー形成能が平行することを見出した。 2.造血因子については、エリスロポエチンの第一相試験を健常人を対象として行い、遺伝子工学によって作成したヒト型エリスロポエチンの安全性を確認した。また、エリスロポエチンの腎性貧血に対する初期第二相試験を開始した。 3.G-CSFの実験小動物に対する顆粒球産生促進効果をin vivoで確認した。 4.CSF-HUの骨髄移植後の血液細胞の回復促進効果を確認した。
|
-
[Publications] F.Takaku: Jpn.J.Med.25. 321-328 (1986)
-
[Publications] H.Fukamachi: Int.J.Cell Cloning. 4. 74-81 (1986)
-
[Publications] M.Shimamura: Blood. 69. 353-355 (1987)
-
[Publications] T.Nakahata: Nature. 324. 65-67 (1986)
-
[Publications] Naganuma,K.: Acta Haematol.Jpn.49. 852-861 (1986)
-
[Publications] T.Okabe: Cancer Res.46. 1043-1046 (1986)