• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

機能性接着接合の界面の総合的評価

Research Project

Project/Area Number 61460087
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

池上 皓三  東京工大, 精密工学研究所, 教授 (40016788)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 善兵衛  東京工業大学, 工業材料研究所, 助教授 (90016832)
遠藤 剛  東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (40016738)
田附 重夫  東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (20025993)
伊東 誼  東京工業大学, 工学部, 教授 (60016441)
松本 浩之  東京工業大学, 工学部, 教授 (50016416)
Keywords接着接合 / 機能性 / 応力解析 / 強度 / 破壊靭性 / 界面特性 / 積層材料 / 振動減衰
Research Abstract

接着結合部の静的負荷、動的負荷に対する変形半動や振動減衰特性などの力学的機能性を、接合部構成材料の物性値だけでなく、界面の力学的性質と物理化学的性質をも考慮して、総合的に解明することを試みた。得られた結果は次の通りである。
1)カップリングを用いた接着軸継手に対し、接着部の形状と軸継手の引張負荷、ねじり負荷、それらの組合せ負荷での強度との関係を明らかにした。
2)ガラス繊維強化プラスチック円筒軸と金属軸との接着接合する場合に対して、接着接合部の強度設計に対する資料を得た。
3)金属の重ね合せ継手の接着長さと継手強度の関係を、応力解析と強度則を用いて明らにした。
4)カーボン繊維強化プラスチック積層材の、衝撃破壊現象と衝撃荷重の時間経過による変化との関係を明らにした。
5)カーボン繊維強化プラスチック積層材の、異方性と破壊靭性値との関係を、き裂深さに関連づけて明らにした。
6)接合界面での振動減衰特性を、接合界面の表面状態に関連づけて明らにした。
7)超音波による接合界面の接触圧力、界面の欠陥の存在の計測方法に関しての知見が得られた。
8)エボキシ樹脂にマイカを分散した複合材料に対し、マイカの表面処理と複合材料の力学的性質の関係を明らにした。
9)硬化時に非収縮性挙動を示す樹脂の、接着強度に対する知見が得られた。
10)ZnO系セラミックの微構造と電気的特性の関係に対して知見が得られた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 杉林俊雄,松尾圭造,池上皓三: 日本機械学会論文集A編. 52. 2038-2045 (1986)

  • [Publications] 松尾圭造,杉林俊雄,池上皓三: 日本機械学会論文集A編. 52. 2031-2037 (1986)

  • [Publications] Hideki Kyogoku;Toshio Sugibayashi;Kozo Ikegami: Trans.Japan Institute of Metals. 27. 115-121 (1986)

  • [Publications] 笠野英秋,中原一郎,渡多野啓二,松本浩之: 日本機械学会論文集A編.

  • [Publications] 田附重夫: 高分子加工. 34. 470-477 (1986)

  • [Publications] 田附重夫: ファインケミカル. 14. 14-24 (1986)

  • [Publications] 遠藤剛 編者: 熱硬化性高分子の精密化. 257 (1986)

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi