• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

病原微生物ならびに血小板の特徴的抗原決定基の構造と機能との関係

Research Project

Project/Area Number 61480180
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

小林 譲  愛媛大, 医学部, 教授 (20038615)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 兼光 望  愛媛大学, 医学部附属病院, 助手 (20177546)
羽藤 高明  愛媛大学, 医学部附属病院, 助手 (30172943)
玉井 伴範  愛媛大学, 医学部, 助手 (20179873)
安川 正貴  愛媛大学, 医学部, 助手 (60127917)
塩坂 孝彦  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (90035486)
Keywordsモノクローナル抗体 / 日本脳炎ウイルス / ワイル病 / レプトスピラ / つつが虫病 / Rickettsia tsutsugamushi / 血小板 / IIb-IIIa複合体
Research Abstract

1.日本脳炎ウイルスに対する多数のモノクローナル抗体を用いて日本脳炎ウイルスを免疫学的に4群に大別したが、さらに国際的レベルで、中国,タイ,インドの新分離株の抗原分析を行い、血清疫学の解明、適切なワクチン株の検討を行った。さらに日本脳炎ウイルスの抗原構造を解析した結果、それらの抗体はすべてE糖蛋白【V_3】と反応し、抗原決定基は少なくとも5つの異った領域の存在が認められた。
2.ワイル病レプトスピラに対するモノクローナル抗体としてserovar icterohaemorrhagiaeとcopenhageniとにそれぞれ特異的な抗体を作製し、正確な病原学的診断法を確立したが、さらに同じ群に属する血清型間の免疫学的性状を解析するため、serovar smithiその他に対する多くの抗体を作製して検討を進めている。さらに、それらの抗体に対応するレプトスピラの抗原決定基を解析した結果、分子量23,000の糖脂質であることが明らかになった。
3.つつが虫病リケッチアは、Gilliam,Karp,Katoの3型に大別されているが、それぞれの株に対して反応性が異なる多数の抗体を作製し、相互間の抗原性の解析を行うと共に、宮崎・新潟などの新分離株の詳細な抗原構造を明らかにした。さらにそれらの抗体に対応する抗原の分子量について検討の結果、種特異性抗原は61,000または44,000、株特異性抗原は60,000であることが明らかになった。
4.血小板の構造と機能との関係を解析するために作製した血小板膜糖蛋白IIb-IIIa複合体に対するモノクローナル抗体PMA-1はリストセチンによって凝集した血小板を解離させる作用を持つことが判明した。この凝集解離は血小板放出反応に一致して引き起こされ、血小板放出反応阻害剤の添加によって抑制された。また血小板より放出されるADPを酵素的に除去すると、凝集解離が抑制され、逆にADPを添加すると凝集解離が生じた。PMA-1はADPによる血小板とフィブリノーゲンとの結合を抑制した。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 長谷川均,小林讓: 感染症学雑誌. 60. 160-166 (1986)

  • [Publications] 小林讓: 治療学. 17. 43-46 (1986)

  • [Publications] Takaaki Hato: Acta Haematologica Japonica. 50. 129-137 (1987)

  • [Publications] 小林讓,河村伸一,兼光望: 化学療法の領域. 3. 25-31 (1987)

  • [Publications] 児玉和也: 感染症学雑誌.

  • [Publications] 兼光望: 感染症学雑誌.

  • [Publications] Yuzuru Kobayashi: "Clinical observation of leptospirosis in Japan" Korean Society for Microbiology,Korean Socety for Pathology,Korean Association of Internal Medicine,Korean Association of Infection, 17 (1986)

  • [Publications] Yuzuru Kobayashi;Tomonori Tamai;Eiji Sada: "Monoclonal Antibodies against Etiological Agents of Weil's Disease" RDA&FFTC/ASPAC, 20 (1986)

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi