1986 Fiscal Year Annual Research Report
日本および中国青海省における高地肺水腫の成因に関する研究
Project/Area Number |
61480194
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
小林 俊夫 信大, 医学部, 講師 (80020775)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 秋男 信州大学, 医学部, 助手 (70020758)
吉村 一彦 信州大学, 医学部, 助手 (70174985)
福島 雅夫 信州大学, 医学部附属病院, 助手 (30173339)
久保 恵嗣 信州大学, 医学部, 助手 (80143965)
草間 昌三 信州大学, 医学部, 教授 (70020708)
|
Keywords | 高地 / 肺水腫 / 肺高血圧 |
Research Abstract |
1)臨床的検討:(1)日本における高地肺水腫患者に肺循環動態を検討し、右心力テーテルを実施した5例の患者の結果をまとめた(日胸疾,誌投稿中)。これによると、本症では、軽度肺高血圧、肺毛細管楔入圧は正常、心拍出量は正常範囲内であり、非心臓性肺水腫であることを示唆した。次に、肺水腫液の蛋白濃度を測定した。2例の高地肺水腫患者の肺水腫は、Protein richであり、肺毛細管における蛋白に対する透過性亢進の存在が示唆された(日本胸疾会誌投稿中)。さらに、高地肺水腫患者におけるカテコラミン代謝について検討した。カテーコラミンが入院時に高値を示した。これらの患者に種々の程度の中枢神経症状が認められた。この内の症例に入院時に頭部CTを施行すると、9例中8例に脳室の縮小、脳槽縮小、脳構消失、透過性亢進などの所見がみられ、脳浮腫の存在が示唆された。これらの所見の関係を検討すると、症状が強く、頭部CT所見の強いものに、カテコラミンの血中、尿中の濃度が高かった。これらの結果より、カテコラミン代謝が、本症の病態に深く関与していることが示唆された。61年6月7月に、高地肺水腫既往者と健常成人(対照として)が合同学術登山、を北アルプス、燕岳より大夫井岳にかけて、3泊4日をかけて、2回にわたって行った。その結果は、現在整理中であるが、自覚症状をチェックするES・スコアー、末肖血液所見では、血小板減少の推移、プロスタイドの変動など興味ある所見が得られ、Thoraxに投稿中である。また、動脈血酸素飽和度、カテコラミン代謝、脳CT所見などについても貴重な成果を挙げた。」(2)中国青海省における高地肺水腫の疫学的検討:本年度、研究分担者の福島雅夫は、青海省トトカワ地域に一ケ月滞在し、チベット族における、高地肺水腫の発生状況について、青海省高原医学研究所と共同研究を行い、多大な成果を挙げた。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 小林俊夫: 日本胸疾会誌.
-
[Publications] 小林俊夫: 日本胸疾会誌.
-
[Publications] Tosio Kobayashi,et al.: Chest.
-
[Publications] Toshio Kobayashi,et al.: Thorax.
-
[Publications] Toshio Kobayashi,et al.: Thorax.