1986 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
61480344
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
大川 順正 和歌山県医大, 医学部, 教授 (90073733)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
深谷 俊郎 和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (10183584)
吉田 利彦 和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (00174938)
森本 鎮義 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (20094683)
戎野 庄一 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60106557)
|
Keywords | 尿路結石症 / 蓚酸カルシウム / 米糖療法 / クエン酸製剤 / 結石再発防止 / 低クエン酸尿症 / 尿中イオン化カルシウム / 尿中高分子物質 |
Research Abstract |
1.研究代表者らが開発した米糖製剤は長期間の投与効果も検討され、その結石再予防に対して優れた効果が得られつつある。 2.クエン酸製剤は基礎的並びに臨床的な検討がなされ、以下の結果が得られている。 (1)クエン酸は蓚酸カルシウム結晶に対する溶解度を亢め、ラット実験結石においても予防的かつ治療的効果が得られてた。 (2)クエン酸製剤の臨床投与において、尿中クエン酸の排泄量の増加,尿中イオン化カルシウムの減少および蓚酸カルシウム結晶形成能の低下などが認められると共に、投与症例の結石再発率の低下が観察できた。 3.基礎的には結石症患者の蓚酸カルシウム結晶形成能を直接測定することを初め、尿中結石形成促進物質及び抑制物質の検討をおこない、以下の結果を得ている。 (1)結石形成には尿中の総カルシウム量よりむしろイオン化カルシウム濃度が極めて重要であり、その減少は尿中クエン酸排泄とよく相関した。 (2)尿中の結石形成に対するrisk factorの一つに低クエン酸尿症を定義し、その治療の必要性が認められた。 (3)ラット実験結石モデルを用いて、合成のglycosaminoglycanであるSodium pentosan polysulphateの投与ではある条件下において、若干の結石形成が抑えられた。 (4)ヒト尿中の高分子物質中には、蓚酸カルシウム結晶の成長を抑制する物質が存在することが認められ、限外濾過尿において細かくfractionに分け、その物質の同定および定量化に努力しているところである。
|
-
[Publications] 大川順正: 日本泌尿器科学会雑誌. 77. 1947-1949 (1986)
-
[Publications] 大川順正: 臨床泌尿器科. 40. 91-99 (1986)
-
[Publications] Shoichi Ebisuno: British Journal of Urology. 58. 592-596 (1986)
-
[Publications] 森本鎮義: 日本腎臓病学会雑誌. 28. 1001-1002 (1986)
-
[Publications] 戎野庄一: 泌尿紀要. 32. 1773-1779 (1986)
-
[Publications] 安川修: 日本泌尿器科学会雑誌.
-
[Publications] 大川順正: "必修泌尿器科" 南江堂, (1987)
-
[Publications] 戎野庄一.大川順正: "新臨床小児科全書第12巻" 金原出版, 789 (1986)