1988 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝子レベルでの糖尿病の解析と高危険因子群の予知と予防
Project/Area Number |
61570553
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
土井 邦紘 神戸大学, 医学部附属病院, 助教授 (30030878)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉山 武敏 神戸大学, 医学部, 教授 (20030851)
前田 盛 神戸大学, 医学部, 助教授 (50030911)
馬場 茂明 神戸大学, 医学部, 教授 (10030818)
河原 啓 神戸大学, 医学部, 助手 (60161379)
|
Keywords | 糖尿病の成因 / インスリン遺伝子 / HLA遺伝子 / RFLP |
Research Abstract |
インスリン遺伝子5′側多様性については, 同部位の分布には民族差があり単独では糖尿病の遺伝マーカーとはなり得ないと考えられた. しかしこれらの多様性はDNAマーカーとして, 原因不明の遺伝疾患の疾患遺伝子座同定に大きく寄与しており, ハンチントン病などの成功例が報告されている. 又単に疾病との相関のみでは, 大きな関連はなくとも, mRNAレベルでの検討には未だ余地を残しており, 今後の検討と考えられる. HLA遺伝子については, 血清学的タイピングを基にした検討が重要である. I型糖尿病を検討したところ, DR4のサブタイプのうちDR4.1との関連が強いことがわかった. 同じ血清学的タイピングで, 糖尿病者と正常者とのバンドパターンの差を検討してきたが, さらにDR4.1の検討を加えてゆきたい. また現在末梢血リンパ球サブセットの検討も加えており, I型糖尿病の遺伝マーカー, 免疫モニタリングについて検討してゆきたいと考えている.
|
-
[Publications] N.Aoyama: Elseviev Science-Recent trends in management of diabetes mellitus-Ed:N.Sakamoto,K.G.M.M.Albevti,N.Hotta. ICS726. 154-158 (1987)
-
[Publications] 青山伸郎: 神戸大学医学部紀要. 48. 71-82 (1987)