• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

小学校における教育情報システムの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 61880029
Research InstitutionKyoto Bunkyo JR. College

Principal Investigator

大橋 俊有  京都文教短期大学, 学長(教授) (50123443)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中西 慶全  京都文教短期大学, 教授 (60076891)
清水 佐保子  京都文教短期大学, 助教授 (10076888)
中嶽 治麿  京都文教短期大学, 教授 (10125255)
岡本 利一  京都文教短期大学, 教授 (60076883)
大河内 良孝  京都文教短期大学, 副学長(教授) (50176830)
Keywords教育情報システム / 保健指導関連システム / 学習指導関連システム / 生活指導関連システム / 学級・学校運営関連システム / CBEシステム / システムの知的化
Research Abstract

1.本年度の研究の概要……これまでの成果に基づいて、小学校における教育情報システムの完成を目指した研究を推進するとともに、本研究をまとめることにウエイトを置いた。
2.保健指導関係……事故災害防止指導のための研究を、体力・運動能力の実態からみた、事故災害頻発群の事故防止指導の方法について、実験的に検討を進め、システム化を行った。
3.学習指導関係……授業を対象とした学習指導に関するトータルシステム(授業構成システム、教材作成システム、授業展開システム、授業評価システム、テスト処理システムなど)を完成するとともに、これらのシステムの妥当性・信頼性・有効性などを単元研究によって、検討した。
4.生活指導関係……児童が生活時間を改善しようとする時、その変化の方向を自分で見渡せて、自主的に生活時間を調整するシステムの構成と、生活指導に関する個々の児童の簡潔で検索しやすいファイルの作成を進めた。
5.学級・学校運営関係……各学級の交友関係構造マトリックスや教育情報システム調査の中の学校行事の結果を基礎として、学級経営や学級・学校行事の運用について検討を進め、システム化を行った。
6.その他……コンピュータ・アナライザーシステムの運用にあたるCBE(COMPUTER BASIED EDUCATION)システムの知的化を進めた。また、標準学力検査の結果をまとめるとともに、小学校5年生を中心に分析を進めた。
7.今後の課題……さらに、豊かできめの細かい効率の高い授業の実践を支援するシステムの構成や、この面での教師の研究活動をより活発にするシステムの構成が必要と考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 大橋俊有: 京都文教短期大学研究紀要. 27. 1-5 (1988)

  • [Publications] 岡本利一: 京都文教短期大学研究紀要. 27. 6-11 (1988)

  • [Publications] 中嶽治麿: 京都文教短期大学研究紀要. 27. 12-63 (1988)

  • [Publications] 中嶽治麿: 京都文教短期大学研究紀要. 27. 64-70 (1988)

  • [Publications] 中嶽治麿: 京都文教短期大学研究紀要. 27. 71-90 (1988)

  • [Publications] 清水佐保子: 京都文教短期大学研究紀要. 27. 91-97 (1988)

URL: 

Published: 1990-12-19   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi