1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62300003
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
掛谷 誠 弘前大学, 人文学部, 教授 (30020142)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
牧田 肇 弘前大学, 教養部, 教授 (80004464)
池上 良正 弘前大学, 人文学部, 教授 (60122925)
北畠 能房 筑波大学, 社会工学系, 助教授 (20109896)
糸賀 黎 筑波大学, 農林学系, 助教授 (40114037)
安仁屋 政武 筑波大学, 地球科学系, 助教授 (10111361)
|
Keywords | 白神山地 / ブナ帯 / 基層文化 / 生態史 / 地すべり地形 / マタギの村 / 青秋林道問題 |
Research Abstract |
1、自然生態系の解析:追良瀬川と暗門川流域など地質・地形・植生について現地調査をおこない、これまでに得た赤石川・大川での資料を加えてほぼ白神山地域をカバ-する形で、その特性を解析した。現在の白神山地は、100万年単位から数年単位までのタイム・スケ-ルを異に隆起・浸食・地すべり・崩壊・雪崩などの累積体なのであり、それゆえ複雑で多様な地形特質を示す。このような地質・地形条件は、当然のことながら、植生分布と密接に結びついており、たとえば大規模な地すべり地がとくに多い赤石川流域には大面積のブナ林が存在し、地すべり地が比較的少ない追良瀬川流域には、立地の複雑さのゆえに多様な植物相と特殊な種が分布している。そして、ほぼ一万年以前かにブナを主体とした豊かな植生が維持されており、一方では、数年単位の不安定な地質・地形条件の局部的な変動による植生の豊饒化もみられる。 2、山村調査など:青森県側の町村の補足調査を進めるとともに、秋田県側の藤里町の集中的な調査をおこなった。藤里町の調査では、農林業を基礎としつつ江戸期以来の伝統を持つ市と鉱山を背景として一つのまとまった域内経済圏を形成していたが、高度経済成長期以後は他の町村と同じく大きな変貌を経験し、過疎と出稼ぎの常態化に脳みつつ地元資源を生かした町づくりを模索している実態が明らかになった。また、「ブナ林の経済学」「自然保護」および東北地方の他の「マタギの村」について、実態調査を踏まえた分析を継続した。 本年度は3年間にわたる継続調査の最終年度であり、以上の調査を実施した上で、各分担者がこれまでに集積した研究成果をもちより、白神山地域における自然・社会・文化の生態史的特性について討論を加え、それを基礎にして報告書をまとめ上げた。
|
Research Products
(1 results)