1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62301007
|
Research Institution | Tokyo University |
Principal Investigator |
佐藤 正英 東京大学, 文学部, 教授 (90083708)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅野 覚明 東京大学, 文学部, 助手 (70186170)
黒住 真 東京理科大学, 工学部, 講師 (00153411)
西村 道一 茨城大学, 人文学部, 助教授 (30114599)
高島 元洋 お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授 (90127770)
相良 亨 共立女子大学, 文芸学部, 教授 (00011263)
|
Keywords | 日本倫理思想史 / 基礎範疇 / 儒学 / 伊藤仁斎 / 道 / 天 / 理 / 自然 |
Research Abstract |
1.前年度に引き続き、日本倫理思想史の文献資料を幅広く収集し、研究会形式による解釈研究を継続した。特に、「道」「天」「理」「自然」「心」など、日本人の倫理思想を形成した最も基礎的な諸範疇をテーマとして、概念の分析及び相互関係の考察を行なった。その成果の一部は当該テーマを表題とした相良亨の一連の論文及び著書「日本の思想」で公表されている。また各分担者も、それぞれの注目する基礎範疇をテーマとして、領域ごとのテキストを材料とした研究発表を行なっている。「超越」「天」「自己」を主題とした竹内整一の著書「自己超越の思想」などがそれである。(業績一覧参照)。 2.テキストに内在する概念を、方法的に整備し、体系的考察へと展開する倫理思想史研究法のケーススタディーとして、伊藤仁斎の「日札」をとりあげ、代表者及び基幹分担者6名による研究会を行なった。ここでは、本文校訂・書き下し・注解といった基礎的研究と、倫理学・倫理思想史の体系的考察とを、いかに有機的に結合させていくべきかが検討された。その際、資料処理の手法としてパーソナルコンピューターの有効利用が追求され、ディスク上でのデータ処理手法の実証を行なった。ディスク上のデータとして蓄積された成果の一部は、成果報告書に発表した。 3.日本人の倫理思想を解明するのに必要と思われる基礎的諸範疇を収集・整理し、基礎範疇表作成した。(成果報告書参照)。これは、文献に内在する概念、分析のための方法概念、体系構築のための概念の3種を幅広く収集し、今後の思想史研究の方法的な叩き台とすることを意図したものである。原本は将来の検討・修正に備えて、ディスク上のデータとして保存してある。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 佐藤正英: 国文学. 63年7月号. 10-15 (1988)
-
[Publications] 佐藤正英: 仏教. 63年11月号. 118-127 (1988)
-
[Publications] 相良亨: 文学. 63年6月号. 246-262 (1988)
-
[Publications] 相良亨: 文学. 63年8月号. 114-134 (1988)
-
[Publications] 高島元洋: 岩波講座東洋思想15巻日本思想1. 15. 188-231 (1989)
-
[Publications] 八木公生: 異文化との出会い(国際関係学双書2). 86-103 (1988)
-
[Publications] 竹内整一: "自己超越の思想" ぺりかん社, 286 (1988)
-
[Publications] 相良亨: "日本の思想" ぺりかん社, 251 (1989)