• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

海外子女教育関連文献情報システムの体系化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 62301034
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

赤堀 侃司  東京学芸大学, 海外子女教育センター, 助教授 (80143626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 靖夫  上越教育大学, 助教授 (60042686)
前迫 孝憲  東京工業大学, 工学部, 助手 (00114893)
野田 一郎  東京学芸大学, 海外子女教育センター, 助教授 (50133111)
中西 晃  東京学芸大学, 海外子女教育センター, 教授 (00134776)
藍 尚禮  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90015537)
Keywords文献情報 / 海外子女教育 / 国際教育 / シソーラス / キーワード / システム開発 / 文献検索 / 検索システム
Research Abstract

本年度の研究内容は, 以下の通りである.
1)海外子女教育関連のキーワードの収集
本年度において, 国際教育,日本人学校・補習授業校関連,帰国子女教育,学校経営,教科教育についてのキーワードを収集した. 海外子女教育の領域の範囲を拡大するために, さらに異文化間コミュニケーション,日本人学校および補習授業校の歴史関係,文化人類学,国際関係論,日本語教育,異文化心理学についてのキーワードを収集した.
2)国際学校の資料の収集
国際学校(アメリカンスクール等を含む)の資料,特に学校要覧,カリキュラム等の資料を,アジア地域を中心に収集した.
3)シソーラスの体系化
本研究の主要テーマであるキーワードのシソーラスの体系化について, 部分的にではあるが, 実施した. シソーラスの体系を, (1)階層構造にする,(2)4階層を標準とする,(3)別の階層に同じキーワードが入る事を許容する,(4)同義語を許す,との前提で,現在5000語程度のシソーラスを作成している. 当然ながら, 本シソーラスは, 来年度において修正加筆をして完成させる.
4)文献情報の整理とカード化
文献情報の内容別,地域別,形態別等の分離をし, これを20項目程度に記述する形式を作成し, カード化した. コード化できるものはコード体系を作成した.
5)データの入力
項目と, 画像の入力を実施した. 現在約700件,約6000ページの入力を終了している.

URL: 

Published: 1989-03-30   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi