1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62301067
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
山口 定 大阪市立大学, 法学部, 教授 (40046991)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 毅 東京大学, 法学部, 教授 (90009803)
後 房雄 名古屋大学, 法学部, 助教授 (20151855)
犬童 一男 神戸大学, 法学部, 教授 (60107919)
水口 憲人 大阪市立大学, 法学部, 教授 (60047371)
石川 捷治 九州大学, 法学部, 助教授 (30047740)
|
Keywords | 福祉国家 / 福祉社会 / 自助 / 社会的自助 / 社会民主主義モデル / 新しい社会運動 |
Research Abstract |
(1)研究会は合宿の形で2回(7月、9月)行なった。7月には、アメリカと西ドイツでの長期の研究を終えて帰国したばかりの2人の研究者から本研究に関連する諸問題に関して貴重な報告を受け、討議を深めるとともに、本研究のまとめに際しての示唆を得た。また9月には研究会参加者の分担テーマに関する報告原稿を持ち寄って本研究の総括のための全体討議を行なうことができた。 (2)本年度日本政治学会研究大会(9月30日〜10月1日、広島大学)の共通論壇A-「福祉国家の現状その危機」において本研究会のメンバー(司会-山口定 報告-加茂利男、新藤宗幸)が研究成果の一端を発表して学会員の好評を得た。 (3)本研究の成果のまとめ順調に進み、原稿の執筆・編集段階での個別の補充調査、編集打ち合せの小会議などをつみ重ねながら、予定通り日本政治学会編『年報政治学1988-転換期の福祉国家と政治学』として、本年3月末、岩波書店より刊行の運びとすることができた。 (4)なお秋にもう1度全体研究会をもつ計画もあったが、編集打合せや個別補充調査などの必要が生じたことや成果のまとめが順調に進行したため計画を変更し、編集・補充調査を優先した。
|
-
[Publications] 石川捷治: 法政研究(九州大学). 55-1. 79-111 (1988)
-
[Publications] 石田徹: 龍谷大学法学部創立20周年記念『法と民主主義の現代的課題』. 490-518 (1989)
-
[Publications] TOSHIO KAMO.: HOGAKU ZASSHI. Vol.35. (1989)
-
[Publications] 安世舟: 思想. 774. 33-69 (1988)
-
[Publications] 日本政治学会編: "年報政治学1988-転換期の福祉国家と政治学" 岩波書店, (1989)
-
[Publications] 足立幸男・宮本盛太郎 編: "現代政治理論入門" ミネルヴア書房, (1989)
-
[Publications] 犬童一男・山口定 他: "戦後デモクラシーの成立" 岩波書店, 1-342 (1988)
-
[Publications] 犬童一男・山口定 他: "戦後デモクラシーの安定" 岩波書店, (1989)
-
[Publications] 岡沢憲芙: "スウェーデン現代政治" 東京大学出版会, 1-260 (1988)
-
[Publications] 後房雄 他: "ケインズ主義的福祉国家" 青木書店, 1-248 (1989)
-
[Publications] 新藤宗幸 他: "八〇年代・世紀末の経済・政治・思想" 新曜社, 1-231 (1987)
-
[Publications] 辻中豊: "利益集団" 東京大学出版会, 1-260 (1988)