1987 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62304012
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
片山 一道 京都大学, 理学部, 助教授 (70097921)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 肇 札幌医科大学, 医学部, 助手 (70145225)
土肥 直美 九州大学, 医学部, 助手 (30128053)
溝口 優司 国立科学博物館, 人類研究部, 研究官 (00110106)
百々 幸雄 札幌医科大学, 医学部, 教授 (50000146)
山口 敏 国立科学博物館, 人類研究部, 部長 (80000115)
|
Keywords | ヒト骨格 / 非計測形質 / 遺伝率 / 多因子遺伝モデル / 家系分析 / ニホンザル頭蓋 / 血縁関計推定法 / 外耳道骨腫 |
Research Abstract |
昭和62年度内に各研究分担者が行った研究成果の概要は以下の通りである. 1.前頭縫合の出現率について, 縄文時代から現代に至る日本人の問での時代変化, さらには東アジアから北米にかけての諸集団での地域変異を調べ, 分布特徴に基づいてその遺伝性を検討した(百々). 2.オホーツク文化系人について, 34項目の頭骨形態小変異の出現の有無を調べ,彼らの形態的特徴を明らかにした(石田). 3.東日本の古墳人と縄文人との間で, 非計測的形質の出現率と計測値の差異を明らかにして, 形質間の遺伝性の違いなどによって生じる方法上の問題を検討した(山口). 4.日本人双生児266組の全顎石膏模型から, 歯冠の非計測的形質の遺伝率を推定した(溝口). 5.長岡藩牧野家人骨の家系資料から, 頭蓋と四肢骨の非計測形質について, 世代変異と世代間の類似性を分析し, これらの形質の遺伝性を分析した(加藤・竹内). 6.多因子遺伝形質の出現率について, 集団遺伝学の理論的な分析を行うことによって, モデルの有効性を検討した(青木). 7.長野県辰野町などで採取した約400人分の全顎石膏模型に基づいて, 歯および口腔の諸形質について, 親子・同胞間における形態の類似性を解析した(酒井). 8.約200頭分のニホンザル頭蓋について, 分割舌下神経管を形態学的に, 発生学的に, さらには地域変異の文脈で分析を加えて, その遺伝性を考察した(毛利). 9.南太平洋のヒト諸集団および縄文時代人について, 外耳道骨腫の分布を調査して, その成因を遺伝学の見地から孝証した(片山). 10.ヤクザルと本州ニホンザルの間で, 頭蓋の非計測形質の分布を比較検討して, 個々の形質について遺伝性を考察した(黒田). 11.頭蓋と歯の形態小変異の出現パターンから, 集団埋葬墓の被埋葬者間の血縁関係を推定する方式を発展させた(土肥・田中). 62年10月と63年2月に京都で, 全員参加の研究会を開催し, これらの成果を相互討論することによって, 研究の深化をはかった.
|
-
[Publications] 片山一道: Man and Culture in Oceania. 4. (1988)
-
[Publications] 片山一道: 人類学雑誌. 96. (1988)
-
[Publications] 石田肇: 人類学雑誌. 96. 17-45 (1988)
-
[Publications] 山口敏: Bulletin of the National Science Museum,Tokyo Series D(Anthropology). 13. 1-9 (1987)
-
[Publications] 溝口優司: Bulletin of the National Science Museum,Tokyo Series d(Anthropology). 13. 11-19 (1987)
-
[Publications] 溝口優司: 人類学雑誌. 96. 71-109 (1988)
-
[Publications] 土肥直美;田中良之: 行橋市文化財調査報告書. 19. 217-225 (1987)
-
[Publications] 百々幸雄;石田肇: "『日本民族・文化の生成』上巻(永井昌文教授退官記念論文集)頭骨の形態小変異の出現型からみた土井ヶ浜弥生人" 六興出版, 127-142 (1988)
-
[Publications] 黒田末寿;片山一道;市川光雄: "人類の起源と進化" 有斐閣, 272 (1987)
-
[Publications] 田中良之・土肥直美: "『東アジアの考古と歴史』吉母浜中世墓の親族構造" 同胞舎, 630-650 (1987)
-
[Publications] 土肥直美・田中良之: "『日本民族・文化の生成』上巻(永井昌文教授退官記念論文集)古墳時代の抜歯風習" 六興出版, (1988)
-
[Publications] 田中良之・土肥直美: "『日本民族・文化の生成』上巻(永井昌文教授退官記念論文集)二列埋葬墓の婚後居住規定" 六興出版, (1988)