1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62304069
|
Research Institution | Kansai College of Acupuncture Medicine |
Principal Investigator |
川俣 順一 関西鍼灸短期大学, 教授 (20029747)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
熊澤 孝朗 名古屋大学環境医学研究所, 教授 (20022775)
渡 仲三 名古屋市立大学, 医学部, 教授 (40079976)
笠原 多嘉子 昭和大学, 医学部, 助教授 (30112717)
武重 千冬 昭和大学, 医学部, 教授 (30053763)
木村 道郎 関西鍼灸短期大学, 教授 (50111745)
|
Keywords | 鍼灸 / 鎮痛作用 / 経穴 / 受容器 / 免疫 / 遅延型過敏症 |
Research Abstract |
「研究の目的」鍼灸刺激の生体に及ぼす影響を、生体の構造と機能の面から研究して、伝統的な鍼灸治療に科学的根拠を与えることを目的とする。 「研究計画」(1)鍼灸刺激による生体反応の免疫学的研究(笠原、木村、川俣) (2)鍼灸の鎮痛作用の解明を動物実験により行なう(武重) (3)鍼灸効果発現をもたらす筋細径求心入力による鎮痛作用と自律系抑制作用の類似性の実験的研究(熊澤) (4)実験動物の経穴部と非経穴部の組織の超微細構造の形態学的研究(渡、木村) 「研究成果」笠原:マウスの命門穴相当部位の鍼刺激で遅延型過敏症が抑制されることを明らかにした。武重:モルモットの腓腹筋で疼痛モデルを作成し、それに施鍼すると鎮痛効果が得られた。熊澤:鍼の治療効果の発現機序において、抹梢入力については全身に分布するポリモーダル受容器、入力については内因性オピオイド系を含む神経体液性機序を重視して研究した。ブラディキニンによる興奮作用は炎症反応で増強されることを明らかにした。鍼灸刺激で局所に炎症反様状態が出現する所見と併せ考えて、興味ある結果である。渡:解剖献体を用いて、経穴・経絡の多くは、神経・太い血管の走行上の部位や、靭帯・腱・関節包の部位などとも深い関係にあることが明らかにできた。木村:マウス皮膚の施灸により局所の炎症反応に基づく細胞性免疫活性の上昇を示唆する所見を得た。川俣:インターフェロン(IF)誘発に及ぼす施灸の影響を人体について実験し、抑制と促進が観察された。 「今後の計画」今後も鍼灸刺激の生体反応に及ぼす影響を動物実験及び人体について、形態学・神経整理学・薬理学・免疫学の立場から研究する。とくに、鎮痛・麻酔の機構および鍼灸治療にるホメオスタージス的作用に重点をおいて研究を進めたい。
|
Research Products
(19 results)
-
[Publications] 會澤重勝: 昭医会誌. 48. 673-680 (1988)
-
[Publications] 岡崎雅子: 全日本鍼灸学会誌. 38. 188-194 (1988)
-
[Publications] 坂本浩二: 全日本鍼灸学会誌. 38. 320-325 (1988)
-
[Publications] 郭試瑜: 昭医会誌. 48. 493-499 (1988)
-
[Publications] 黄顕奮: 昭医会誌. 48. 485-492 (1988)
-
[Publications] 五十嵐治: 昭医会誌. 48. 501-505 (1988)
-
[Publications] 豊田勝良: 解剖学雑誌. 63. 385-385 (1988)
-
[Publications] 渡仲三: 全日本鍼灸学会誌. 38. 41-41 (1988)
-
[Publications] 山田鑑昭: 全日本鍼灸学会誌. 38. 75-75 (1988)
-
[Publications] 渡仲三: 国外医学(中医中葯). 10. 90-95 (1988)
-
[Publications] Kimura,Michio.: Amer.J.Chinese Med.56. 915-921 (1988)
-
[Publications] Tohya,Kazuo.: Amer.J.Chinese Med.57. 915-921 (1989)
-
[Publications] Kumazawa,Takao.: Progress in Brain Research:Transduction and Cellular Mechanisms in Sensory Receptors.74. 325-330 (1988)
-
[Publications] Mizumura,Kazue.: Pflugers Arch.411. 27-33 (1988)
-
[Publications] Kruger,Lawrence.: Somatosense Res.5. 373-380 (1988)
-
[Publications] Kumazawa,Takao.: Environmental Med.32. 1-20 (1988)
-
[Publications] 熊澤孝朗: 医学のあゆみ. 147. 1017-1020 (1988)
-
[Publications] 熊澤孝朗: 日本生理学雑誌. 51. 1-15 (1989)
-
[Publications] 熊澤孝朗: "Pain-痛みの基礎と臨床(分担執筆;受容器-構造と機能)" 朝倉書店,東京, 12 (1988)