• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

江戸時代初期版本挿し絵のコンピュータ処理による研究

Research Project

Project/Area Number 62410010
Research InstitutionNational Institute of Japanese Literature

Principal Investigator

岡 雅彦  国文学研究資料館, 整理閲覧部, 助教授 (20044729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田 誠之助  国文学研究資料館, 研究情報部, 助手 (90172163)
堀 浩一  国文学研究資料館, 研究情報部, 助教授 (40173611)
安永 尚志  国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (20017411)
山中 光一  国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (80000032)
小野 尚志  国文学研究資料館, 整理閲覧部, 助手 (80124197)
Keywords江戸時代版本挿絵 / 画像データ
Research Abstract

本研究の目的は, 江戸時代版本挿絵の効率的検索法の確立にある. 本研究では, 画像データベースシステムと文字情報データベースシステムの完全分散処理方式を採った. 入力画像はCH紙B5判及びB6判の二種とし, 26桁の画像IDと書名を付した. 26桁は, 通し番号8桁, 作品番号8桁, 作品内挿絵番号8桁で構成する. 画像は, 光ディスクに入力. 画像のキーワードは挿絵中に描かれている物の名の他, 絵の主題, 場面, 状況, 動作行為をも採ることとした. 但し, 物体の部分名称は, その物体名から検索が可能なことが多いので, 特別な場合を除きキーワードとしなかった. 他に書誌情報(書名, 作者名, 絵師名, 刊年, 所蔵者, 請求記号)も文字情報として加えた.
本研究で開発したシステムは次のように構成されている. 文字情報データベースシステムは, パーソナルコンピュータ上において, 汎用のデータベース管理ソフトウェアである「dBASEIII」を中核として, 検索操作等をより簡便に行うためのユーザーインタフェイスを独自に開発した. その主たる機能は, 文字情報登録, 修正機能, 文字情報研索機能, 画像データ表示指示機能である. 次に, 画像データベースシステムは, 大量データの蓄積能力及び高速な画像データ処理能力を要することから, 当館で保有する大型計算機上に独自開発した. その主たる機能は, 画像データ入力機能, 画像データ表示機能である.
システム操作の大部分は, 挿絵に関するキーワード(文字情報)の登録・修正とキーワード検索に基づく画像データ表示指示であるが, 上記の如く, 分散化によって, これらの操作は全てパーソナルコンピュータ上で行うことができるため, 極めてコンパクトで, 且つ柔軟性に富むシステムとなっている.

URL: 

Published: 1989-03-30   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi