1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62410017
|
Research Institution | National Institute of Multimedia Education |
Principal Investigator |
藤田 恵璽 放送教育開発センター, 研究開発部, 教授 (60021317)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 秀子 放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (00108052)
小町 真之 放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (20178354)
福田 滋 放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (50181269)
赤堀 正宣 放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (00167826)
菊川 健 放送教育開発センター, 研究開発部, 教授 (80056001)
|
Keywords | 放送教育 / 番組分析 / 番組評価 / 映像教材 / 眼球運動 / 視点分析 |
Research Abstract |
1.放送大学の番組を中心としていろいろな形態の教育番組を分析して視覚的情報の提示と聴覚的情報の提示に一定の特徴があることが見出された。提示画像の時系列分析を行なうと、ショットの持続時間は複合指数分布に従うことが示されたが、画像による視覚的情報提示が多様化するとショットの平均持続時間は減少し、分散も小さくなることが分った。これに対して講義型の音声による聴覚的情報提示が長くなると、ショットは長くなり、その分布も扁平化する傾向が示された。このように情報のモダリティと分布の関係が明らかになってきたことから、番組分析において「中身」と「入れ物」との関係を番組の形態的分析と機能的内容的研究とにおきかえて進めていくことができるようになった。(藤田、1989) 2.これらの番組の視聴効果を調べるために、いろいろ特徴ある番組から視聴テストを作成し、眼球運動分析システムによって視聴時の視点の分析を行なった。画像を眼が走査する順序や方向などにつして一定の傾向が見られ、また、コンピュータグラフィクを用いた図示法の効果も明らかにすることができた。(伊藤、1988)番組視聴の直後に行なった視聴再生テストでは番組の中の登場人物への仲間帰属意識が関心を高め、それに関連した項目の再生率が著しく高まることが認められた。また、映像情報を言語化して再生する過程で先行経験や知識との関連も検討された。情報の送り手が放送というメディアを通じてどのように伝えようとしているかを番組分析でとらえ、これを視聴者がどのように学習しているかを視聴行動の研究で明らかにすることによって、両者の相互作用を検討していきたい。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Fujita,Keiji: 放送教育開発センター研究紀要. 2. (1989)
-
[Publications] Itoh,Hideko: 放送教育開発センター working paper. 001ーEー88. 1-22 (1988)
-
[Publications] 伊藤秀子,藤田恵璽: 日本心理学会第52回大会発表論文集. 586 (1988)