• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

放送教育における番組分析と視聴行動の測定・評価

Research Project

Project/Area Number 62410017
Research InstitutionNational Institute of Multimedia Education

Principal Investigator

藤田 恵璽  放送教育開発センター, 教授 (60021317)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小町 真之  放送教育開発センター, 助教授 (20178354)
福田 滋  放送教育開発センター, 助教授 (50181269)
赤堀 正宣  放送教育開発センター, 助教授 (00167826)
伊藤 秀子  放送教育開発センター, 助教授 (00108052)
菊川 健  放送教育開発センター, 教授 (80056001)
Keywords放送教育 / 番組分析 / 視聴行動 / 眼球運動 / 視聴テスト / 視点分析 / 視聴学習 / 提示効果
Research Abstract

放送大学の番組から編集した場面を映像、文字、音声のいろいろな組み合わせの情報提示について視聴テストを開発し、それらの再生率を比較した。単一な情報チャンネルによる提示よりも複合したチャンネル提示のほうが明らかに高い再生率が示された。とくに日本語の場合は音声と文字の対応が多義的であり、文脈の理解がないと、音声と文字との意味の対応がずれることがあった。また、送り手の側に生じる提示時間の分布と受け手側に生じる反応時間の分布が同じ理論的分布(複合指数分布)でとらえられ、送り手と受け手の間に共通な情報伝達の原理が潜在的に働いていることを示唆するものとして注目された。
さらに、視聴中の眼球運動と視聴後の視聴テストの関連を調べた結果、テスト項目に対応した映像の箇所を少なくとも一度は見ていること、視点と再生・再認との関係は一義的ではないことが示された。また、映像、文字、音声の提示順序と眼球運動との関係を調べると、映像が視点を誘導し、そこに音声が加えられるような構成のあることがわかった。コンピュ-タ・グラフィックスと静止画における眼球運動を比較した結果、前者では視点が映像によって方向づけられるが、後者では視点の動きに個人差が大きいことが明らかになった。情報の運び手であるメディアと送り手である番組と受け手である視聴者の三者間の相互作用のなかで効果的な学習法を考えることの重要性を指摘した。映像メディアとモデリング研究について概観し、メディアの特性と学習過程との関連について論じた。また、視聴学習における提示情報とその処理に関する要因を詳細に分析するため、多重分割法の適用について論じた。これにより、視点の動きと情報の入出力関係をとらえ、視聴覚情報処理のパタ-ンを抽出する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (11 results)

All Other

All Publications (11 results)

  • [Publications] 中澤潤: "社会的学習理論から社会的認知理論へーBandura理論の新展開をめぐる最近の動向ー" 心理学評論. 31. 229-251 (1989)

  • [Publications] 伊藤秀子: "視聴教育の原点:人間の学習の追究" 視聴覚教育. 43. 84 (1989)

  • [Publications] Keiji Fujita: "Shot length distribution in educational TV programs." Bulletin of the National Institute of Multimedia Education.2. 107-116 (1989)

  • [Publications] 藤田恵璽: "視聴テストによる画像・文字・音声の提示効果測定(I)" 日本教育工学会第5回大会講演文集. 5. 209-210 (1989)

  • [Publications] 伊藤秀子: "視聴テストによる画像・文字・音声の提示効果測定(II)" 日本教育工学会第5回大会講演文集. 5. 211-212 (1989)

  • [Publications] 藤田恵璽: "テレビ学習における視聴覚情報処理(I)ー再生テストによる分析ー" 日本心理学会第53回大会発表論文集. 53. 650 (1989)

  • [Publications] 伊藤秀子: "テレビ学習における視聴覚情報処理(II)ー眼球運動による分析ー" 日本心理学会第53回大会発表論文集. 53. 651 (1989)

  • [Publications] Keiji Fujita: "Shot length distribution in educational TV programs and their characteristics." Abstract,XXIInd International Congress of Applied Psychology(Kyoto). (1990)

  • [Publications] Hideko Itoh: "Eye movements while watching educational TV programs and learning from the media." Abstract,XXIIndInternational Congress of Applied Psychology(Kyoto). (1990)

  • [Publications] 藤田恵璽: "ビデオ教材の構成分析と学習効果の測定(I)" 日本教育心理学会第32回総会発表論文集. 32. (1990)

  • [Publications] 伊藤秀子: "ビデオ教材の構成分析と学習効果の測定(I)" 日本教育心理学会第32回総会発表論文集. 32. (1990)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi