• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

電子・陽子衝突による素粒子の構造研究(HERAに於る国際協力実験)

Research Project

Project/Area Number 62420005
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山田 作衛  東京大学, 原子核研究所, 教授 (70011658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浜津 良輔  東京都立大学, 理学部, 助手 (20087092)
今西 章  東京大学, 原子核研究所, 助手 (90013408)
石井 孝信  東京大学, 原子核研究所, 助手 (90134650)
二宮 正夫  東京大学, 原子核研究所, 助教授 (40198536)
奥野 英城  東京大学, 原子核研究所, 助教授 (10013400)
Keywords電子・陽子衝突 / カロリーメーター / エネルギー分解能 / シンチレーター / 耐放射線性 / e / π比 / シンクロトロン
Research Abstract

実際の電子・陽子衝突実験の測定装置として用いるのと類似のハドロンカロリーメーターを建設し, その基本的特性を測定した. その際, 各部品について, 性能, 経年変化等の検討を行なうとともに, エネルギー分解能向上のための新方式の試験を行なった. 今年度, 特に重点を置いた研究は, 以下の開発研究である.
1. 発光量, 光の透過性, 耐放射線性の優れたシンチレーター開発
2. 透過型光電子増倍管の高磁場中での特性測定と改良
3. カロリーメーターの電子およびパイ中間子に対する出力比(e/π比)測定
4. エネルギー分解能向上のための吸収材の検討
試験用に製作したカロリーメーターは縦,横,奥行きが各60cm, 60cm, 120cmで, 縦横それぞれ3分割, 合計9個のユニットから成る. 吸収材として鉛, 検出層にはシンチレーターを用いた. 最近の理論的研究から鉛とシンチレーターの厚さの比が3〜4の場合, e/π比が1となると予想されたので, 鉛は厚さ8.5mmシンチレーターは2.6mm厚(一部2mm)を採用した. 試験には, 原子核研究所の電子シンクロトロン, 高エネルギー物理学研究所の陽子シンクロトロンを利用し, 最高4GeV/cまでの電子, ミュー粒子, パイ中間子を入射した. 測定結果によれば, e/π比は入射エネルギー依存性を示し, 4GeV/cでは1.2であり, 予想値の1とは違った. しかし, エネルギー分解能は, 従来得られている最良の性能を示した.
今後, 国内でより高いエネルギーのビームが使用できるようになり次第同様の試験を続けるが, 試験用カロリーメーターを使って, 信号経路の較正, 電子・ハドロン分離等の系統的な研究を行なう.

URL: 

Published: 1989-03-30   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi