1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62450045
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
泉 澄一 関西大学, 文学部, 教授 (90131416)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上井 久義 関西大学, 文学部, 教授 (90103382)
薗田 香融 関西大学, 文学部, 教授 (40067492)
有坂 隆道 関西大学, 文学部, 教授 (90067380)
津田 秀夫 関西大学, 文学部, 教授 (40015334)
|
Keywords | 対馬藩 / 宗家 / 宗家文書 / 日野大納言家 / 相国寺慈照院 / 〓叔顕〓和尚 / 近世日朝外交 / 以酊庵 / 豆酸多久頭魂神社 |
Research Abstract |
本年度も4名が2〜1回対馬を訪れ「宗家文書」の調査:祭祀遺制にかかわる史料調査や聞取り、また大船越にあるロシア船ポサトニーク号に関する遺跡などの見学を行ない対馬への理解を深めた。「宗家文書」は昨年にひきつづき主として表書札方毎日記をよみ、テーマにしたがいとくに江戸時代初期(寛永〜万治期)の史料収集につとめた。すでに「研究成果の概要」の中でのべたが宗義成の正室・御福の実家である日野大納言家の史料(『輝資卿記』『資勝卿記』)あるいは資勝卿の実弟で鹿苑僧録をつとめた〓叔顕〓和尚(相国寺慈照院主)の手になる『鹿苑日録』等から、寛永期を中心に対馬藩・宗家をめぐる多くの資料を得、その中から宗家と京の縉紳、あるいは五山関係僧侶との交渉などを具体的にあとづけることができたのは大きな成果であった。とくに〓叔顕〓和尚との深いつながりは宮庭(宮家)との関係を浮かびあがらせ、宗家と「寛永分化」とのかかわりを教えてくれるが、改めて研究テーマとして取りあげたいと考えている。「対馬以酊庵と五山禅僧」に関する研究でも予定外であったが、五山側の史料、とくに鹿苑寺・鳳林承章和尚の日記(『隔〓記』)から、従来漠然としかわからなかった規伯玄方和尚(以酊庵第二世)の晩年を確実に跡づけることができたが、以酊庵については五山側の史料を早急に収集する必要を感じている。また規伯玄方の祀堂である自雲軒に関する史料を得、規伯和尚の寂後を明らかにすることができた。 第三の研究テーマである「対馬の祭祀遺制」に関しては、従来この研究で用いられてきた「対州神社誌」に「神社大帳」(宗家文書の一冊)の史料を加えつつ、対馬の天道地および天道信仰について研究を進めてきた。その中で西山寺(もと大日寺)が中世にもっていた「駆けこみ寺」の機能が天道地及び天道信仰のあり方に深く関連していたことが明らかになってきた。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 上井久義: 関西大学考古学等資料室彙報「阡陵」. No.17. 8-9 (1988)
-
[Publications] 泉澄一: 『封建社会と近代』(津田秀夫先生古稀記念論集). (1989)
-
[Publications] 泉澄一: "宗氏実録(二)ー対馬藩史料ー" 清文堂出版, 410 (1988)