• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

理科教育における実際的能力(観察能力等)育成のためのカリキュラムと指導法の開発

Research Project

Project/Area Number 62450090
Research InstitutionNational Institute for Educational Research

Principal Investigator

小島 繁男  国立教育研究所, 次長 (30000037)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下野 洋  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 室長 (30142631)
梅埜 国夫  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 室長 (00132689)
松原 静郎  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 研究員 (50132692)
猿田 祐嗣  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 研究員 (70178820)
Keywords理科教育 / 実験・観察 / カリキュラム開発 / 実験テスト
Research Abstract

1.岩手, 東京, 岐阜, 岡山, 広島の各都県教育センター所員, および小・中・高の教師に協力委員を依頼, 小・中・高それぞれについて, 物理領域の単元を一つづつ選び, 実験調査用の小単元の設定とその授業展開案を作成した.
2.対象と指導案は, 小学校6年「てこ」, 中学校2年「電流による発熱」, 高等学校1年「仕事」とし, 対比的な2つの指導案(実験中心, 帰納的と概念中心, 演繹的)を作成, 各教育センターで選定した. 小・中・高各2校について, それぞれ2学級をとり, この指導案に基づいて授業を実施した.
3.実験授業の評価のための, 関連領域に関する学部調査問題, 科学観テスト, 態度質問紙, 実験テスト問題等を作製し, 実験授業終了後実施した.
4.実験授業の経過, 評価結果のデータの蒐集を完了し, 現在集計・分析中である.

URL: 

Published: 1990-03-19   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi