1988 Fiscal Year Annual Research Report
現代の生活に関連づけた物理プロジェクトの開発と試行
Project/Area Number |
62460239
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
笠 耐 上智大学, 理工学部, 講師 (80053594)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 徳治 上智大学, 理工学部, 助手 (00053629)
|
Keywords | 物理教材開発 / 高校物理 / 大学一般教育物理 / テキスト / 読み物 / 映像教材 / ビデオカメラ / エネルギー / 放射線 / 温度 / 熱 / 宇宙 / 人工衛生 / コンピュータ / スターリングリンジン / 自然エネルギー |
Research Abstract |
1.昨年度開発した教材の使用と改良:62年度に作成したテキスト「放射線と私たち」と「エネルギープロジェクトを上智大学文系学生約2百名を対象とした一般教育を始めとして、高校、大学の協力者の授業等で使用し、感想や意見を調査した。その結果改良して、コロナ社より出版したが、この改良版についても教師たちを対象にアンケート調査を行っている。押田勇雄氏は4月に突然死亡されたので、昨年度の講義テープをもとに教師用テキストを作成し、4回に分けて発表している。生徒用、教師用の自己エネルギーに関するテキストを次年度出版する予定。 2.読み物教材・テキスト開発:イギリスのナフィールド整合物理のテキスト等教材を資料として収集し、研究した。国内外の資料を研究した上で、協力者富津らよ子さんと共に、中学生から使用できる「温度と熱を考える」テキストを作成した。来年度試行して出版する予定。笠は63年7月にオーストラリアにおける理科教育団体会議に出席、62年度の成果を発表すると共に、NASAで開発された衛生探査に関する資料等収集研究した。内之浦における人工衛生「あけぼの」打ち上げを見学、宇宙観測に関する資料を集め、テキスト「宇宙を見る」を作成している。 3.映像教材開発:昨年度の核エネルギーと放射線に関する研究成果を基に、NHK高校物理特別番組「物質の構造」20分×5本を作成した。また、多くの宇宙に関する映像教材を検討した。卒業研究生田中照久と共同でビデオカメラを利用した力学実験(生徒実験)を開発した。またコンピュータの発達と社会に関するビデオ教材を試作して、上智大学文科系、理系学生約百名を対象とした授業で使用して反応を調査した。 4.実験教材開発:家庭におけるエネルギーの教材として、トースター、圧力鍋、湯わかしポットを利用した生徒実験を開発している。また、熱力学教材としてのスターリングエンジンを改良した。
|
Research Products
(10 results)
-
[Publications] 笠耐: 物理教育. 36. 405-410 (1988)
-
[Publications] 内藤文樹,石川徳治,笠耐: 物理教育通信. 52. 4-6 (1988)
-
[Publications] 押田勇雄: 物理教育通信. 53. 91-112 (1988)
-
[Publications] 押田勇雄: 物理教育通信. 54. 107-122 (1988)
-
[Publications] 押田勇雄: 物理教育通信. 55. 45-62 (1989)
-
[Publications] 笠耐: 高校通信東書物理. 272. 5-7 (1989)
-
[Publications] 笠耐: "プロジェクトサイエンス・シリーズ1放射線と私たち" コロナ社, 1-61 (1989)
-
[Publications] 笠耐,富澤ちよ子: "プロジェクトサイエンス・シリーズ4 エネルギープロジェクト" コロナ社, 1-45 (1989)
-
[Publications] 広井禎: "プロジェクトサイエンス・シリーズ3 力学は宇宙船に乗って" コロナ社, 1-48 (1989)
-
[Publications] 福島肇: "光の探検" コロナ社, 1-62 (1989)