1988 Fiscal Year Annual Research Report
寒冷多雪地における冬期の地表附近の水動態と森林の機能
Project/Area Number |
62480058
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
藤原 滉一郎 北海道大学, 農学部演習林, 教授 (00001503)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 収 北海道大学, 農学部, 助手 (20178966)
佐藤 冬樹 北海道大学, 農学部演習林, 助手 (20187230)
笹 賀一郎 北海道大学, 農学部演習林, 助教授 (57125318)
|
Keywords | 積雪・森林の堆雪機能 / 土壌凍結 / 積雪下面融雪 / 冬期の流出量 / 森林の水源涵養機能 / 森林の土地保全機能 |
Research Abstract |
1.前年と同様に宗谷丘陵・中川町及び札幌市で調査観測を行った。 1988〜'89年冬期は、上記の調査地も少雪暖冬であり、特異条件下の積雪・土壌凍結等が観測できた。 2.一般的に積雪は、平年にくらべると積雪深で1/2、積雪水量では1/3であり、平均気温は約2℃高い。また、宗谷丘陵でも小河川の水面がみられる状態で、吹雪も少なかったと推定される。このような暖冬でも、宗谷・中川の風衝地では枯草が露出し、固い土壌凍結がみられ、その凍結深は深いところでは60cmをこえていた。しかし、谷底のように少雪でも20cm前後の積雪で覆われているところでは、凍結深は10cm前後で比較的浅かった。森林内の積雪についてみると、落葉樹林内では堆雪効果が認められたが、トドマツなどの常緑樹林内では林冠の降雪遮断効果のためか積雪量が少なく(落葉樹林の1/3位)、土壌凍結がみられた。しかし、その凍結深は数cmで、草地などの無立木地の凍結深にくらべると小さな値であった。 3.昨年試行した温度計により凍結の進行状況を推測することは、解凍後の解析により、ほぼ有効な方法であることが確かめられた。今冬も継続している。 4.積雪下面融雪量は、前年度と同様に札幌苗畑と新たに簾舞試験地にライシメーターを設け、測定を行っている。簾舞は少雪のためにしばしば融雪水測定部分が凍り十分なデータを得てないが、苗畑では少雪のため(約40cm)、寒気が積雪層を移行し、積雪下面の融雪が1〜2日位中断する現象がみられた。 5.冬期の流出は、前年より多く、厳冬期でも0.5〜1mm/dayあった。 6.次年度は、融雪期までの観測を続け、とりまとめる。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 藤原滉一郎: 日本林学会北海道支部論文集. 37. 183-185 (1989)
-
[Publications] 笹賀一郎/藤原滉一郎/佐藤冬樹: 北海道大学演習林研究報告. 46-3. (1989)
-
[Publications] 佐藤冬樹/有倉清美: 日本林学会大会論文集. 100. (1989)
-
[Publications] 藤原滉一郎: 日本林学会北海道支部論文集. 38. (1990)
-
[Publications] 佐藤冬樹/笹賀一郎: 日本林学会北海道支部論文集. 38. (1990)