1987 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62480361
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
岡本 健 産業医科大学, 医学部・耳鼻咽喉科, 教授 (60122842)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 哲郎 産業医科大学, 医学部・耳鼻咽喉科, 助手 (30189998)
土生 秀明 産業医科大学, 医学部・耳鼻咽喉科, 助手 (80189597)
田久 浩志 産業医科大学, 医学部, 助手 (00188129)
吉田 泰行 九州労災病院, 耳鼻咽喉科, 部長
|
Keywords | 強大音響 / 受傷性 / TTS / 無響モルモット |
Research Abstract |
本年度は音響外傷について, その発生条件, 個体差の検討について, 実験条件を整えるとともに基礎的な研究を行なった. 音響外傷の臨床例の研究として, 実際の音響外傷の患者の受傷時の状況についての分析を行なった. また, 音響外傷の発生条件を見るために, スタートピストルを撃つ場合, その位置の影響, 他人が撃つ場合, 首の位置の影響について調査した. 動物の音響受傷性の個体差を見るため, 当大学における, 長期飼育無響モルモットと, 通常のモルモットを用いて, スタートピストルの強大音響による聴力域値の変化についてABRを指標として研究した. その結果, 我々事前の予測と異なり無響モルモットの方が, 聴力の変動が少ない例が見られた. これは, 個体の差によるものか, 無響飼育が影響したかの解明は, 次年度の課題となる. 音響暴露時の個体の側の特性を変えて, 受傷性の変化を見るため騒音中より語表を聞き取るときのTTSの変化について調査した. その結果, TTSが単に音圧, 周波数, 持続時間に依存するだけでなく, 聞き取りを行なうとき, より大きいTT半が生じる例があることがわかった. 以上, 本年度得られた結果は従来の音響外傷の発生について言われていたことと異なる点が見られた. これらの点について, 次年度はより詳しい解析を行なう予定である.
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 佐藤祐司: 日本災害医学学会誌. 35. 135 (1987)
-
[Publications] 麻生裕明: 日本災害医学学会誌. 35. 135 (1987)
-
[Publications] 土方秀明: Audiology.Japan. 30. 371 (1987)
-
[Publications] 岡本健: 日本耳鼻咽喉科学会会報. 90. 1732 (1987)