1988 Fiscal Year Annual Research Report
高齢者の健康増進のための最低運動量と限界負荷量について
Project/Area Number |
62480445
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
伊藤 稔 京都大学, 教養部, 教授 (80026814)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神原 啓文 京都大学, 医療短期大学部, 教授 (50109005)
森谷 敏夫 京都大学, 教養部, 助教授 (90175638)
八木 保 京都大学, 教養部, 助教授 (30026786)
伊藤 一生 神戸大学, 教育学部, 教授 (70026714)
|
Keywords | 高齢者 / 最大酸素摂取量 / 心拍出量 / 適正負荷量 / 定期的トレーニング |
Research Abstract |
急速に進みつつある高齢化社会の中で、高齢者が自己の活力を維持し、成人病を予防するためには、適度な身体活動が必要と考えられるが、身体活動を負荷するに当っては、まず高齢者の体力の現状を正しく把握することが重要である。そこで、昨年度検討して決定した項目に従って、今年度も、高齢者の体力測定を実施した。地域としては、昨年度は京都市内のうち市街地に属する地域について行なったが、本年度は、若干環境や新活条件の異る効外の地域を選んだ。この地域内には畑や田園もみられ、被検者の中にも農作業に従事しているものが多かったが、定期的なスポーツ活動(テニス、ゲートボール等)を行っているものは、極めて少なかった。 体力測定の結果、平均値で比較すれば、肺活量、握力、開眼片足立ち、垂直跳、サイドステップ等何れの項目についても昨年度実施した地域より若干下まわる傾向にあり、定期的な身体活動の必要性が認められる。 また、一部の被検者については、循環機能検査として非観血的に、脈波伝導速度(PWV)血流波動指数(P.I.)心拍出量(Qmax.)等の測定を行ない、長期に亘って定期的なトレーニングを実施しているテニスクラブ員との比較をしてみた。一般高齢者の比べてテニスクラブ員では、肺活量、最大酸素摂取量と共に運動中の最大心拍出量は有意に大で、すぐれた呼吸循環機能を持っているが、血管の弾力性を示すといわれている脈波伝導速度や大動脈血流量の指標となる血流波作指数には有意差はみられなかった。 現在、高齢者に対する適正負荷量、スポーツ種目を準討するために数名の被検者について、定期的トレーニクグの予備実験を行なっている。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 伊藤稔: 日本体育会第39回大会号. 432 (1988)
-
[Publications] 伊藤稔 他: 日本体育学会第39回大学号. 308 (1988)
-
[Publications] 伊藤稔 他: Seoul Olympic Scieutific Congress abstrocts.199 (1988)
-
[Publications] 伊藤稔 他: 第4回日本体力医学会大会. (1989)
-
[Publications] 伊藤稔 他: 京都体育学研究. 5. (1989)