1988 Fiscal Year Annual Research Report
視聴覚器材システムによる生物教材の開発と指導法の研究
Project/Area Number |
62480468
|
Research Institution | Joetsu University of Education |
Principal Investigator |
根本 和成 上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (20172760)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
庭野 義英 上越教育大学, 学校教育学部, 講師 (50172739)
戸北 凱惟 上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 (20018659)
大悟法 滋 上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (20015895)
|
Keywords | 生物教育 / 視聴覚教育 / ビデオ教材 / スライド教材 / 映像教育 / 視聴覚器材システム / プレパラート教材 |
Research Abstract |
視聴覚器材システムによる生物教材の開発と有効な指導法についての研究を継続している。適用範囲を拡げるため、一つは野外教材のシステム化を計画した。学内に自然観察路を設定し、それぞれの場面での観察の対象・教材的意義・生態学的な理解が得られるガイダンスの役割を持つ映像を撮影し、目下、編集中である。 また、学内の沼地に生息するメダカを水槽で飼育し、これを映像化して、授業などで展開することのできる教材を製作中である。 一方、顕微鏡の利用と関連して、ビデオおよび視聴覚機器の役割の拡大のため、いくつかの試作品を製作中である。 また、顕微鏡使用の効率を高めるため、観察の方法および技術の向上に資するプレパラートを試作した。これは、児童・生徒が顕微鏡使用上のネックになっている技法について、解釈・向上を目指したものである。また、植物プレパラートを観察した際の小部分の順次拡大を展開するスライドおよび、それらを組み合わせたビデオ教材の作成を行っている。 映像化による概念形成の新分野を開拓するために、時間概念もとりあげた。時系列を平面的に提示する場合、どのように配置するのが適当であるかという点について調査を行った。本調査では、本助成によって購入した作成機器及び、提示機器を用いて被見者に様々な映像提示を行っている。たとえば、配置を上から下へ、右から左へ、過去から現在、もしくは現在から過去にというように行った場合の、被検者の時代認識における反応時間、正誤の件数などを調査したもので、視聴覚教材の指導法について新しい手がかりが得られると考えている。 なお、外国における教科書などからのさし絵などにヒントを得た教材作成の可能性についても検討している。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 根本和成: 理科の教育. 37-8. 19-22 (1988)
-
[Publications] 戸北凱惟: 科学教育研究. 12-3. 104-109 (1988)
-
[Publications] 根本和成: 理科の教育. 38-2. 20-23 (1989)
-
[Publications] 戸北凱惟: "理科教育研究の視点と方法" 東洋館出版社, 1-203 (1988)