• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

亜熱帯の森林の更新に及ぼすシロアリの役割

Research Project

Project/Area Number 62540495
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

安部 琢哉  京都大学, 理学部, 助教授 (00045030)

Keywords亜熱帯 / 森林の更新 / シロアリの役割 / コウシュウシロアリ
Research Abstract

亜熱帯気候下にある沖縄県西表島のマングローブ林に調査方形区を設けて, 樹木の更新とそれに及ぼすシロアリの役割についての調査を開始, また樹木の枝に営巣し, 樹木の更新に大きな影響を及ぼす可能性の高いコウシュウシロアリの摂食, 繁殖, 防御活動についての観察を始めた.
(1)マングローブ林の更新に及ぼすシロアリの役割
西表島東部のシイラ川沿いに発達したマングローブ林内に3つの方形区を設け, オビルギを主とする樹木の枝の分布, それらの枝へのシロアリの攻撃状況を記録した. オヒルギへのシロアリによる攻撃を正確に知るために1つの方形区においてはシロアリの営巣枝をすべて切りとり, 巣の構造を詳しく調べると共にシロアリのコロニーの密度, 各コロニー内の個体数の推定を試みた. 調査地においてはコウシュウシロアリが圧倒的に多く, 巣は通常枯枝に作られていたが, その一部は樹木の生きている組織にも入りこんでいた. マングローブ林の更新に対してシロアリの営巣・摂餌が非常に大きな役割を果しているとは考えにくいが, 台風の襲来時の枝の折れ易さに多大な影響を及ぼすことは十分に考えられる.
(2)コウシュウシロアリのカースト分化及び組成
京都大学理学部動物学教室にある飼育装置でコウシュウシロアリの飼育を行ない-カースト分化, 特に兵シロアリ(Soldier)の分化について調べた. Soldierの割合の高いコロニーを人為的に作るとSoldierの割合が低下し, Soldierのいないコロニーを作ると, Soldierが急速に分化し, いずれの場合にもSoldier数がコロニー全体の約5%を占めるようになった.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Takuya, ABE: Evolution and coadaptation in biotec communities. 125-148 (1987)

  • [Publications] Takuya, ABE: Chemistry and Biology of Social insects. 533-534 (1987)

URL: 

Published: 1989-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi