1987 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62550382
|
Research Institution | Hachinohe Institute of Technology |
Principal Investigator |
佐々木 幹夫 八戸工業大学, 工学部, 助教授 (30118195)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 弘 東北大学, 工学部, 助手 (90188045)
川島 俊夫 八戸工業大学, 工学部, 教授 (10005192)
|
Keywords | 流雪溝 / 雪混じり流れ / 混相流 / ビンガム流動 / 抵抗係数 / 圧力損失 |
Research Abstract |
1.開水路雪水混相流;1)雪塊の混入率Cと雪水混相流体の壁面抵抗係数C_fとの関係は滑面の壁面を用いた本実験により, C_fとCの実験式を出すことができた. これは本研究によって初めて得られたものであるが, まだ, 実験例が少ないので, 今後はさらに同様の実験を行う予定である. 2)投雪前の開水路流れは乱流なのに対し, ビンガム流体の理論モデルではC=0になったとき, 層流の速度分布となり実現象と合わない. このため, 現在, 対数則的速度分布となる混相流体の理論モデルを考案中である. 2.管水路雪水混相流;1)管水路内の雪混じり流れをビンガム流体とみなし, 壁面抵抗係数C_fおよび圧力損失係数φ等等を理論的に導いた. その結果栓流の無次元半径aは容積濃度Cと栓流内およびその回りの空隙率によって決まり, C_fおよびφに大きな影響を及ぼすことがわかった. 2)管水路内でも壁面と栓流域との間は速度が対数分布になっているとの仮定に基づき, 速度が対数分布となる混相流体モデルを検討している段階である. 3.管水路入口(発ステーション)の問題;管水路への雪塊送出をいかに滞りなく行うかは重要な問題であり, 本年度の設備費により, 高濃度の雪混じり流れも再現可能な自動排雪装置を製作した. 1)自動排雪機(設備費により購入)は排雪アームの改善により, 水分を多く含まない雪の場合に良く稼働する. 2)管水路内へ雪と一緒に空気も送られる場合(とくに, 高濃度流れのとき)があるので, 混合水槽ミキサー部の改善に, 現在取りかかっている. 昭和63年度にはこれらの実験装置の問題を解決し, 管, 開水路内の混相流体の観測を行い. 理論モデルの検討, とくに, C_fとCの関係, Cと栓流域までの距離との関係を明らかにする予定である.
|
Research Products
(1 results)