• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

スギ心材色発現に関与する化学成分とその化学変換による材色調節

Research Project

Project/Area Number 62560170
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

甲斐 勇二  静岡大学, 農学部, 助教授 (60022068)

Keywordsスギ / 木材の色調 / 木材抽出成分 / ポリフェノール / テルペノイド
Research Abstract

1.スギ材の中から, 典型的な赤心(赤褐色の心材)と黒心(暗褐色の心材)を採取し, メタノール抽出した. 抽出物を溶媒分画により, ポリフェノール画分とテルペノイド画分に分離した.
2.赤心と黒心のポリフェノール画分の色調を比較すると, その差が明確であり, 心材の色調に寄与している化学成分が, この画分に存在することが明らかとなった.
3.ポリフェノール画分をメチル化後, 過マンガン酸カリ酸化し, 得られた生成物をジアゾメタンでメチル化して, ガスクロマトグラフを用いて分析した. その結果, 生成物としてP-メトキシ安息香酸メチル, 3, 4-ジメトキシ安息香酸メチルおよび3, 4, 5-トリメトキシ安息香酸メチルが確認されたが, 赤心と黒心とではその生成比が異なり, 黒心にはトリメトキシ安息酸メチルが特に多いことがわかった. したがって, 黒心の形成に寄与する着色物質は, トリオキシフェニル基を有するポリフェノール類であると推定された.
4.スギ心材の中には, スギレジノール, ヒドロキシスギレジノール, セキリンCなどのノルリグナン類が存在することが, すでに報告されているが, トリオキシフェニル基をもつポリフェノール類の報告はない. したがって, スギ黒心の中に, トリオキシフェニル基をもつノルリグナンなどのフェノール成分が存在するか否か, 確認するための実験を実施する予定である.
5.赤心と黒心のテルペノイド画分の色調は, その差が僅かであった. しかしながら, 両者をガスクロマトグラフで分析すると, モノテルペノイドの構成成分に明確な相違がみられた. これらは, 直接材の色調に関与していないが, 何らかの関連性があるものと思われる.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 甲斐勇二: 木材学会誌.

URL: 

Published: 1989-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi