1987 Fiscal Year Annual Research Report
造血細胞の分化と増殖からみた造血幹細胞異常症に関する基礎的ならびに臨床的研究
Project/Area Number |
62570542
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
吉田 弥太郎 京都大学, 医学部, 講師 (80064525)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山岸 司久 滋賀大学, 保健管理センター, 教授 (50026829)
伊藤 和彦 京都大学, 医学部, 講師 (50034640)
内野 治人 京都大学, 医学部, 教授 (40034615)
|
Keywords | 造血幹細胞 / 血球の分化と増殖 / 造血刺激因子とレセプター / サイトカイン / 不応性貧血 / 前白血病 |
Research Abstract |
1.ヒト顆粒球・単球系前駆細胞CFUgmのPGE_2による制御 マクロファージなどの産生するプロスタグランディンE_2(PGE_2)は骨髄非付着細胞の培養系でCFUgmの生育を阻害した. この阻害は生理的なCFUgm制御機構の一種と思われるが, 過剰のG-またはGM-CSFの存在で相殺された. KG1細胞で検討したGM-CSFレセプターPGE_2の存在でも影響されないので, PGE_2のCFUgm制御はおそらくCSFがレセプターと結合する以降の過程で発現すると思われた. 2.ヒト後期赤芽球系前駆細胞CFUeのアンドロジェンレセプターの研究 抗アンドロジェン剤RU23908を用いて, アンドロジェンと本剤のヒト骨髄CFUeへの影響を対比すると, 両者の単独添加実験, 何れか一方の添加時間をずらせた実験などからCFUeレベルのアンドロジェンレセプターでの競合が示唆された. ヒト骨髄細胞や培養細胞株でアンドロジェンレセプターを検討中である. 3.幹細胞異常症としての不応性貧血の病態論 骨髄異形成症候群の大部分を占める広義の不応性貧血は, 急性白血病に進展しやすい幹細胞異常症である. のべ約100例の骨髄で各種造血前駆細胞のアッセイを行った成績では, 不応性貧血の病型の如何を問わずコロニー形成は不良であった. CFUgmの経時的減少やPGE_2反応性の消失は予後と関係が深かった. 一方, 本症骨髄の非付着細胞の液体培養の実験系で, ガンマ型インターフェロン, 活性型ビタミンD_3, GM-CSFは単球系に, G-CSFは顆粒球系にそれぞれ分化を促進した. 分化形質の発現や未分化細胞数の減少などに, インターフェロンとビタミンD_3, GM-CSFとG-CSFとがある程度の協同作用を発揮する可能性が示唆された.
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] Yataro Yoshida: Acta Haematologica Japonica. 50. 37-45 (1987)
-
[Publications] Yataro Yoshida: British Journal of Haematology. 65. 119-120 (1987)
-
[Publications] Yataro Yoshida: International Journal of Cell Cloning. 5. 356-375 (1987)
-
[Publications] Eiji Kobayashi: Acta Haematologica Japonica. 50. 7-14 (1987)
-
[Publications] Hitoshi Sawada: Leukemia Research. 10. 1461-1468 (1986)
-
[Publications] Shigeru Oguma: Cancer Research. 47. 2196-2198 (1987)
-
[Publications] 吉田弥太郎: "Myelodyaplastic syndrome/Annual Review" 中外医学社, 16 (1987)
-
[Publications] 吉田弥太郎: "MDSの臨床的ならびに生物学的特徴/白血病細胞の生物医学的特性とその制御" 癌と化学療法社, 9 (1987)