1987 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62570665
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
朝倉 哲彦 鹿児島大学, 医学部, 教授 (30075254)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古賀 靖之 鹿児島大学, 医学部附属病院, 助手 (90195701)
妹尾 包人 鹿児島大学, 医学部, 助手 (40163117)
浜田 博文 鹿児島大学, 医学部附属病院, 講師 (80094168)
門田 紘輝 鹿児島大学, 医学部附属病院, 講師 (00094136)
上津原 甲一 鹿児島大学, 医学部, 助教授 (40094122)
|
Keywords | 難治てんかん / 側頭葉てんかん / 脳波 / MRI / X線CT / γCBF / EEG topography / てんかん焦点 |
Research Abstract |
疫学的検討:一般てんかん患者の中に難治性のものがどれ程含まれているか調査する方法として, 今年はまず全国の脳神経外科施設に於いててんかんの外科への取り組み方や実際の外科治療件数と内容等のアンケート調査から始まった. この結果は第21回日本てんかん学会(S62.10.1)に於いて"わが国におけるてんかんの外科治療の現況"として報告した. またreflactory epilepsy-An approach from surgery-(雑誌論文類参照)としてその治療方針の検討も行った. 神経放射線学的検討:難治てんかんの多くに焦点を有していることは知られており, この焦点の形態的把握を目的として色々の検討を行っているが, 今年は"脳腫瘍の周辺浮腫のX線CTおよびMRIによる検討"(第10回脳神経CT研究会), "脳腫瘍におけるI^^<123>-IMP SPECT集積像の検討"(第10回脳神経CT研究会)"てんかん原性焦点検索におけるMRIの有用性"(第28回日本神経学会総会)"てんかん脳のMRIによる研究"(第21回日本てんかん学会), "MRI detectable and surgical treatable epileptagenic lesions"(VIIth Asian Australasian Congress of Neurological surgery,AUSTRALIA)の発表を行いcryptogenic なepileptogenic lerion への形態的アプローチをMRIを中心としてより明確化した. 機能的検討:この検討の中心は脳波と脳血流量で, とくに脳波は頭皮誘導, 皮質誘導, 深部誘導からの検討を行っているが今年は"脳腫瘍TopographicEEGの検討-X線CT,MRI,SPECTの対比より"(第6回二次元脳電図), "脳梗塞における痙〓発作の検討"(第12回鹿児島てんかん懇話会), "A comparative study on EEG and CT in patients with supratentorial tumors"(VII Asian Australasion Congress of Neurological Surgery,AUSTRALIA), "A comparative study on EEG patterns recorded with depth and scalp electrodes in patients with brain tumor"(雑誌論文項参照)等の成果を得た.
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 朝倉哲彦: CLINICAL NEUROSCIENCE. Vol. 5(No. 4). (1987)
-
[Publications] K. Uetsuhara;T. Asakura;K. Hirohara;M. Gondo and H. Oda: Acta Medica Univ Kagashima. 29(2). 153-160 (1987)
-
[Publications] 朝倉哲彦: ブレインナーシンブ. 3(10). 45-55 (1987)
-
[Publications] 朝倉哲彦: 波. 1987-11. 2-9 45-55 (1987)
-
[Publications] K. Uetsuhara;T. Asakura;M. Gondo: The Japanese Journal of psychiatry and Neurology. 41(3). 606-608 (1987)
-
[Publications] T. Asakura;K. Uetsuhara;M. Gondo;T. Mihara;K. Natsuda;T. Tottori: The Japanese Journal of psychiatry and Neurology. 41(2). 355-359 (1987)