1987 Fiscal Year Annual Research Report
前庭迷路性および視運動性加速度刺激と生体反応の実験的研究
Project/Area Number |
62570782
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
松永 喬 奈良県立医科大学, 医学部耳鼻咽喉科, 教授 (10028475)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柏木 令子 奈良県立医科大学, 医学部耳鼻咽喉科, 助手 (80152635)
北奥 恵之 奈良県立医科大学, 医学部耳鼻咽喉科, 助手 (40161468)
藤田 信哉 奈良県立医科大学, 医学部耳鼻咽喉科, 助手 (20165385)
太田 和博 奈良県立医科大学, 医学部耳鼻咽喉科, 助手 (80150598)
田中 治 奈良県立医科大学, 医学部耳鼻咽喉科, 助手 (30142384)
|
Keywords | 直線加速度刺激 / 対軸方向刺激 / 心拍数 / 血糖 / 遊離脂肪酸 |
Research Abstract |
目的:前庭迷路刺激として直線加速度刺激を加えた際の家兎の生体反応を測定し, 加速度の方向との関係から同様病発症のメカニズムを検討した. 方法:正常家兎6羽を固定台に固定し電動式振子様直線加速度刺激装置を使用して垂直・前後・左右方向に振幅1米, 周期3.5秒, 最大直線加速度0.16Gの正弦運動を90秒間負荷した. 刺激前, 刺激開始30秒後, 刺激終了30秒後, 300秒に心拍数, 心電図R-R間隔の変動係数(CV), 最高血圧, 脈圧, 呼吸数を測定した. また刺激前, 刺激終了180秒後血清カテコールアミン, 血糖, 遊離脂肪酸, 総コレステロール, リン脂質を測定した. 結果:心拍数は前後方向刺激中及び刺激終了30秒後に有意な減少を示し刺激終了300秒後に刺激前の値に戻った. 垂直方向刺激中は軽度増加, 左右方向刺激は変化なかった. CV, 最高血圧および脈圧はともにいずれの方向の刺激でも刺激中増加, 刺激終了30秒後刺激前の値に戻ったが刺激方向間に差はなかった. 呼吸数はいずれの方向の刺激においても刺激中増加, 刺激終了30秒後刺激前の値に戻ったが刺激終了300秒後には前後・左右方向の刺激では刺激前に比べて減少傾向を示したのに対し, 垂直芳香の刺激では同じ呼吸数を維持したがいずれも刺激前の値に対して有意差はなかった. またアドレナリン血糖, 遊離脂肪酸はいずれの方向の刺激によっても上昇し特に血糖では垂直・左右方向・遊離脂肪酸ではすべての方向の刺激で有意な上昇がみられた. ノルアドレナリン垂直方向では上昇, 前後方向では変化なく左右方向では下降傾向を示した. 総コレステロール, リン脂質は変化なかった. まとめ:家兎の体軸方向である前後方向刺激では耳石器一自律神経反射による生体反応のほか物理的な内蔵や血流の移動による生体反応も考えられ, 直線加速度刺激方向の差による同様病発症の究明に示唆を与えた.
|