• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

悪性腫瘍由来CKと組織ミトコンドリアCKの研究

Research Project

Project/Area Number 62571039
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

五味 邦英  昭和大学, 医学部, 教授 (60053980)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 弘  昭和大学, 医学部, 助手 (80211308)
鈴木 利之  昭和大学, 医学部, 助手
宮 哲正  昭和大学, 医学部, 助手 (40201800)
鵜澤 龍一  昭和大学, 医学部, 講師 (80160232)
高木 康  昭和大学, 医学部, 助教授 (30138490)
KeywordsミトコンドリアCK(m-CK) / 悪性腫瘍 / 活性科エネルギ- / マクロCK
Research Abstract

悪性腫瘍患者血清中には、腫瘍に関連して3つのクレアチンキナ-ゼ(CK)が出現する。1つは通常では血清中に認められないCK-BBであり、もう1つは免疫グロブリン結合CK、そして残りの1つが細胞内ミトコンドリアに存在するミトコンドリアCK(m-CK)に近似した性状を有するCKで、これを腫瘍産生CKと考えている。
牛脳を酵素材料として種々の操作によりミトコンドリア分画を分離・精製し、この分画のCKのCKの物理・化学的性状を検索した。この結果、この分画のCKは分子量が数十万と細胞質上清分画のCKとして比較して大きく、活性化エネルギ-も75kJ/mol以上であり、macro CK type2に近似した性状であった。しかし、熱安定性には乏しく、これはmacro CK type2と相違した性状であった。
また、臨床的に悪性腫瘍の存在が確認されている悪性腫瘍276例を対象として、血清CKの物理・化学的性状を検索した。この結果、276例中46例(16.7%)にm-CKの存在が確認され、24例(8.7%)にはCK-BBが存在していた。m-CKが高率に認められたのは、肝癌の33.3%であり、大腸・直腸癌、胃癌、乳癌などの腺癌では14.6〜22.6%の高率に認められたが、扁平上皮癌での陽性率は低値であった。また、大腸・直腸癌での進行度とm-CKの関係は早期のstage I II IIIでの出現例はなく、stage IVで21.9%に認められただけであり、悪性腫瘍の早期診断指標としてのm-CKの有用性は低いことが明らかとなった。また、血清中の酵素のなかでm-CKとの関連が認められたのはGLDHであり、腫瘍の浸潤により肝細胞が高度に障害されるとm-CKが血中に出現する機序が推測された。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 高木康: "CKアイソザイム" 検査と技術. 15. 1128-1129 (1987)

  • [Publications] 高木康,鵜澤龍一,五味邦英: "クレアチンキナ-ゼ" 臨床検査. 32. 1309-1315 (1988)

  • [Publications] 宮哲正,高木康,五味邦英: "血清Creatine kinase isoenzymeのvariantsの解析" 昭和医学会雑誌. 49. 58-64 (1989)

  • [Publications] 友安浩,五味邦英: "牛脳ミトコンドリアクレアチンキナ-ゼ(m-CK)の精製とその酵素動力学的性質の検討" 昭和医学会雑誌. 49. 309-314 (1989)

  • [Publications] 五味邦英: "クレアチンキナ-ゼ(CK),CKアイソザイム" medicina. 26. 1966-1967 (1989)

  • [Publications] 高木康: "血清酵素異常:クレアチンキナ-ゼ(CK)" 検査と技術. 18. 70-73 (1990)

  • [Publications] 五味邦英,高木康: "正常値と異常値の間(日野原重明,河合忠編)" 中外医学社, 506 (1987)

  • [Publications] 五味邦英,高木康,鵜澤龍一: "臨床検査Mook「アイソザイム」(菅野剛史編)" 金原出版, 134 (1988)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi