1989 Fiscal Year Annual Research Report
モデル動物を用いたI型糖尿病の予防・治療用免疫修飾剤(BRM)のスクリ-ング
Project/Area Number |
62870046
|
Research Institution | TOHOKU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
佐藤 譲 東北大学, 医学部附属病院, 助手 (60125565)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新谷 茂樹 東北大学, 医学部附属病院, 医員
安保 徹 東北大学, 歯学部, 講師 (30005079)
信永 利馬 東北大学, 医学部, 助教授 (90004754)
豊田 隆謙 東北大学, 医学部, 教授 (40003628)
|
Keywords | インストリン依存型糖尿病 / I型糖尿病 / NODマウス / BBラット / OK-432 / BRM / TNFα / TNFβ |
Research Abstract |
本研究最後の年の本年度は、リコンビナント(re)マウスTNF2,re・ヒトTNFβ,OK-432で誘導される血清因子のI型糖尿病発症抑制効果をNDDマウスを用いてスクリ-ニングした。 1.re・マウスTNFαの効果:re・ヒトTNFαがNODマウス(3,000単位,週2回)やBBラット(5万単位,週2回)膵島炎や糖尿病発症を抑制したので、re・マウスTNFαについても同様の検討を行った。NODマウスの糖尿病はre・マウスTNFα(1,000単位,週2回)によっても発症が抑制され(2/10vs.15/21:P<0.01)、膵島炎も軽快した。BBラットについては、最近仙台コロニ-の糖尿病発症率が低下しているため、発症抑制実験に使えなかった。TNFαによる糖尿病発症抑制機序は現在検討中である。 2.re・ヒトTNFβの効果:TNFβはリンホトキシンとも呼ばれ、TNFαとは遺伝子が同一染色体上に並んでおり、作用も似ている。TNFαが主にマクロファ-ジで産生されるのに対して、TNFβはリンパ球で作られる。re・ヒトTNFβを入手できたので、NODマウスの糖尿病発症抑制効果をスクリ-ニング中である。 3.OK-432で誘導される血清因子による糖尿病発症の抑制:OK-432の0.2mgと0.02mgを3時間間隔で静注した2時間後のNODマウス血清、またはBalb/Cマウス血清をNODマウスに0.3ml ずつ週2回、4週齢から30週齢まで投与した。この血清によって膵島炎や糖尿病発症は有意に抑制された。(3/20VS.15/21;p<0.01)。OK-432血清中には、NODマウスで23単位/ml、Balb/Cマウスで250単位/mlのTNFαが含まれていたが、1L-1、1L-2、IFNrは検出限界以下であった。BRM投与後の血清にもI型糖尿病発症抑制作用あることがわかった。
|
-
[Publications] Jo SATOH: "Recombinant human tumor necrosis factorα suppresses autoimmune diabetes in nonobese diabetic mice" Journal of Clinical Investigation. 84. 1345-1348 (1989)
-
[Publications] 新谷茂樹: "NODマウスCyclophosphamide誘発糖尿病のTリンパ球による発症抑制" 糖尿病動物. 3. 35-39 (1989)
-
[Publications] 清野弘明: "各種免疫修飾剤(BRM)によるNODマウス糖尿病発症抑制と内因性tumor necrosis factor(TNF)誘起能" 糖尿病動物. 3. 46-51 (1989)
-
[Publications] Shigeki Shintani: "Mechanism of action of a streptococcal preparation(ok-432)in prevention of autoimmone diabetes in NOD mice.Suppression of generation of effector cells for pancreatic B cell destruction." Journal of Immanology. 144. 136-141 (1990)
-
[Publications] Jo SATOH: "Various biological response modifiers inhibit the development of insulin-dependent(Type1)diabetes mellitus(IDDM)in NOD mice." Current status of prevention and treatment of diabetes complications.(Elsevier Science Publishers BV). 1. 658-661 (1990)
-
[Publications] Jo SATOH: "Inhibition of type1 diabetes in BB rats with recombinant human tumor necrosis factor α" Journal of Immanology.
-
[Publications] Shun・ichi Tanaka: "Increased lipoplysac charide-induced in vivo proauction of tamor necrosis factor in diabetic status of the diabetic animol models:BB rats NOD mice and GK rats." Diabetes.