• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

障害児用の職業適性評価尺度構成に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 63301044
Research InstitutionTHE NATIONAL INSTITUTE OF SPECIAL EDUCATION

Principal Investigator

山下 皓三  国立特殊教育総合研究所, 肢体不自由研究部, 研究部長 (30166673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 隆一  東北大学, 医学部, 教授 (30073068)
詫間 晋平  国立特殊教育総合研究所, 教育工学研究部, 研究部長 (20012552)
Keywords心身障害児教育 / 職業教育 / 適性評価 / 評価天度 / 移行教育 / 因子分析
Research Abstract

近時、心身障害児教育の領域では、教育の「出口」の問題として、職業教育が職業生活への「移行教育」(transition from school to working life)の概念と連動して大きく注目されるに至った。
本研究では、広く障害児の就労をめざした合理的な職業教育(進路指導を含む)のツ-ル(道具)としての評価尺度の実証的な構造の研究を進めた。
全国的な研究協力校のネットワ-クを中心に、継続的に収集した約250の就労可能あるいは、就労成功例の追跡的分析と因子分析手法の応用とによって、次の因子に注目した。即ち、「身辺自立、作業能力、態度習慣、対人関係、耐久体力」などの要因を抽出した。
それぞれについて、計画性、関心度、主体性、注意力などの観点から下位度項目の点検を行い、一定の職業適性評価尺度の総合的な構成を行った。この試行的な評価尺度を養護学校高等部在籍の対象群及び対象群に適用し、使用項目の弁別、折半法による信頼性、進路指導担当の中堅教師による妥当性の検討を実施し、それぞれ実用適用に可能性の高い成績を納めた。
今後、その実用性を一層高めるために、現場実習における具体的項目や応用的な理解力と判断力、性格特性との協応などの細目についても適性評価の運用上、留意する必要性も判明した。

Research Products

(2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 詫間晋平: "心身障害児の作業動作・能力の評価と指導法に関する研究" 国立特殊教育総合研究所・特別研究報告書. C-17. 1-82 (1989)

  • [Publications] 山下皓三: "「障害児用の職業適性評価尺度構成に関する実証的研究」(資料)" 国立特殊教育総合研究所, 70 (1989)

URL: 

Published: 1993-03-25   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi