1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63302049
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
河上 省吾 名古屋大学, 工学部, 教授 (60023058)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森杉 壽芳 岐阜大学, 工学部, 教授 (80026161)
松井 寛 名古屋工業大学, 工学部, 教授 (20024242)
深井 俊英 愛知工業大学, 工学部, 教授 (80165240)
栗本 譲 名城大学, 理工学部, 教授 (30043201)
加藤 晃 岐阜大学, 学長 (10021560)
|
Keywords | 交通計画 / 信頼性 / 地域と交通との関連分析 / 交通需要予測 / 交通システム / 交通現象調査分析 / 交通計画の評価 / 交通計画の実現可能性 |
Research Abstract |
本年度は交通計画の策定手法とその実現方策の信頼性について検討し、以下のような成果が得られた。 交通を発生させる原因となる土地利用と交通との関連分析モデルの精緻化の方法を検討し、さらに技術革新が交通にどのような影響を与えるかを検討した。交通現象分析方法の信頼性の検討において、交通・活動関連分析の方法および調査法の検討と通勤・通学における経路選択行動の分析を行った。交通需要予測手法の信頼性の検討において、まず、交通量配分理論の従来の研究の考察と将来展望を行い、配分交通量予測手法の信頼性の分析を行い、さらに近年必要性の高まっている渋滞を考慮した時間帯別交通量配分モデルの開発を行い、また、道路交通環境影響の分析に関連して開発の要請のある車種別配分交通量予測方法についても検討した。そして、国際航空旅客輸送需要の予測方法の信頼性の検討も行った。交通システムの分析に関連する信頼性の検討において、道路網の信頼性の評価方法に関する検討、交通規制と駐車場案内システムの関係および公営バス事業における運行上の制約関係などの検討を行った。交通計画の評価方法の信頼性の検討において、まず、都市交通計画改善の便益のマトリックスを用いた分析方法について検討し、次に交差点改良事業の効果や地区交通の安全性の評価法や安全性レベルの改善便益の評価法および交通安全指標の国際比較法などの検討を行った。さらに、幹線道路の環境影響費用の経年変化と推定精度の検討を行った。交通計画の実現化の方策の検討において、地方都市の公共輸送施設の整備促進のための制度面の検討をした。
|
-
[Publications] 河上省吾,徐廣錫,竹田茂: "幹線道路の環境影響費用の経年変化と推計精度に関する研究" 都市計画論文集. 24. 55-60 (1989)
-
[Publications] 河上省吾,廣畠康裕,徐志敏: "大型車と普通車を分離した車種別均衡交通量配分法に関する検討" 土木計画学研究・論文集. 7. 243-250 (1989)
-
[Publications] 栗本譲,荻野弘,野田宏治: "豊田市中心市街地の駐車場案内・誘導実験と駐車場利用実態調査" 都市計画論文集. 24. 547-552 (1989)
-
[Publications] 荻野弘,野田宏治,栗本譲: "地区交通における安全性評価に関する研究(小学生の通学路を中心とした場合)" 豊田高専研究紀要. 22. 35-42 (1989)
-
[Publications] 溝上章志,松井寛,可知隆: "日交通量配分に用いるリンクコスト関数の開発" 土木学会論文集. 401. 99-107 (1989)
-
[Publications] 藤田素弘,山本幸司,松井寛: "渋滞を考慮した時間帯別交通配分モデルの開発" 土木学会論文集. 407. 129-138 (1989)
-
[Publications] 松本幸正,山本幸司,松井寛: "休日OD交通量の簡易推定に関する研究" 日本都市計画論文集. 24. 301-306 (1989)
-
[Publications] 森杉壽芳: "プロジェクト評価に関する最近の話題" 土木計画学研究・論文集. 7. 1-33 (1989)
-
[Publications] 片田敏孝,廣畠康裕,氷鉋揚四郎: "農山村住民の転出・帰還行動における意思決定の構造に関する研究" 都市計画論文集. 24. 37-42 (1989)
-
[Publications] 渡辺千賀恵,春日井公成: "論評-田中耕造著「バス輸送計画策定上考慮すべき問題点」の解説と評価" 岐阜高専紀要. 24. 26-33 (1989)
-
[Publications] 渡辺千賀恵: "運賃値上げからみたバス離れ機構の実証的研究" 土木学会論文集. 413. 97-106 (1990)
-
[Publications] Hayashi,Y.: "Issues in Financial Urban Rail Transit Projects and Value Captures" Transportation Research. 23A. 35-44 (1989)
-
[Publications] 林良嗣,土井健司,奥田隆明: "外部経済効果を考慮した、都市交通改善がもたらす開発利益の帰着分析モデル" 土木学会論文集. 407. 67-76 (1989)
-
[Publications] 山本幸司: "路線・便数・機材ならびに為替レ-トの影響を考慮した国際航空旅客需要予測に関する基礎的研究" 地域学研究. 19. 129-145 (1989)
-
[Publications] Hirobata,Y.and Kawakami,S.: "Modeling Disaggregate Behaviorl Modal Switching Models Based on Intention Data" Transportation Research. 24B. 15-25 (1990)
-
[Publications] 竹内伝史ほか10名共著: "人と車おりあいの道づくり-住区内街路計画考-" 鹿島出版会, (1989)