1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63302052
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
五十嵐 定義 大阪大学, 工学部, 教授 (90028928)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
牧野 雄二 熊本大学, 工学部, 助教授 (70040433)
黒羽 啓明 熊本大学, 工学部, 教授 (30040372)
松井 千秋 九州大学, 工学部, 教授 (00037756)
井上 一朗 大阪大学, 工学部, 助教授 (40029294)
脇山 広三 大阪大学, 工学部, 教授 (10029001)
|
Keywords | 高張力鋼 / 高力ボルト / 冷間成形鋼管 / 柱梁仕口 / 継手 / 接合部 / 降伏比 / 変形性能 |
Research Abstract |
大阪大学グループ(分担者:脇山広三、他2名)では、高張力鋼の高力ボルト接合部における問題点を抽出し、その対策に関する研究を進めている。すなわち、従来の高力ボルトによる高張力鋼の摩擦接合部では、非常に多くのボルト本数が必要となることを指摘し、太径超高力ボルトの研究開発を行っている。その他、高張力鋼梁のエネルギー吸収能力については、特に鋼材の伸び性能に大きく左右される合成梁の実験・解析を行い、HT80クラスの鋼材では塑性変形による地震エネルギーの吸収がほとんど期待できず、強度抵抗型の設計が必要であることを指摘している。 九州大学グループ(分担者:松井千秋)は、ラーメン構造の柱梁仕口部を含む梁部材の挙動に及ぼす降伏比(YR)のバラツキの影響を実験的に調べている。対象としたYRの範囲は0.63〜0.85である。実験の結果、特に降伏比が高いYR=0.85の場合、スカラップによって仕口部の変形性能が著るしく低下することを明らかにしている。 熊本大学グループ((分担者:黒羽啓明、他3名)では、冷間成形鋼管と熱間圧延鋼管を用いて部材の圧縮・曲げ実験を行い、耐力と変形性能を比較している。両者の特性はかなり異なるが、一概に冷間成形部材の変形性能が劣るとは言えないことを確認している。また履歴性状を比べると、熱間圧延鋼管部材より冷間成形部材の方がバウシンガー領域のエネルギー吸収が大きい結果が得られている。その他、鋼管分岐継手の耐力と変形性能に関しては、電縫鋼管とシームレス鋼管のT形継手を製作し、軸力と面外曲げモーメントおよびそれらの複合荷重を載荷する実験を行っている。その結果、鋼材の降伏比は耐力に影響を及ぼすが、変形性能には影響しないことを明らかにし、また、複合応力を受ける継手耐力の理論的予測を可能としている。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 五十嵐定義、 井上一朗: 日本建築学会近畿支部研究報告書. 第29号. (1989)
-
[Publications] 蓑田茂、越智健之、黒羽啓明: 日本建築学会九州支部研究報告. 第31号. 221-224 (1989)
-
[Publications] Y.Kurobane,;Y.Makino,;K.Ozawa,: Proceedings of International Symposium on Tubular Structures (Lapponranta). (1989)
-
[Publications] Y.Makino,;Y.Kurobane,;T.Uchio,: International Institute of Welding Annual Assembly 1989(Helsinki). (1989)