1988 Fiscal Year Annual Research Report
耕地生態系における物質およびエネルギーの動態と生産ポテンシャル
Project/Area Number |
63304012
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
中篠 博良 大阪府立大学, 農学部, 教授 (80081488)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平井 源一 大阪学院短期大学, 国際文化学科, 教授 (00030362)
橋川 潮 滋賀県立短期大学, 農業部, 教授 (50074042)
堀江 武 京都大学, 農学部, 教授 (90181528)
竹内 史郎 近畿大学, 農学部, 教授 (00088155)
丹下 宗俊 神戸大学, 農学部, 教授 (40031158)
|
Keywords | 耕地生態系 / エネルギー / 微気象 / 日射受光量 / 生産効率 / ^<13>C / ^<15>N / 分配 |
Research Abstract |
水田生態系・田畑生態系、畑生態系、草地生態系のそれぞれについて、物質およびエネルギーの動態を種々の生産レベルについて検討する第1年目として、次の成果をえた。 1.水田生態系 (1)移植直前の苗に同化、吸収された^<13>Cは、移植後に減少し、その程度は、水稲品種IR24および水原258では日本晴に比べて顕著であった。また下部の葉身、葉鞘の^<13>Cは上部の葉身、葉鞘へ速やかに再分配された。(2)気象および窒素の動態からみた水田の水稲生産ポテンシャルの評価モデルを開発するために、これを構築する幾つかのサブモデルに分けて検討した。第1に、水稲の生育期間を決定する発育のうち、穎花分化期から減数分裂期までの期間は窒素施肥の影響を受けやすいことが明らかになった。第2に、日射受光量から乾物への変換効率と葉身窒素濃度との関係は水稲では中程度であり、種間差があった。第3に、m^2当たり穎花生産に及ぼす影響に葉身窒素濃度と乾物の間に差異が認められた。(3)施肥窒素の効率は、出穂前にアンモニア態が、出穂後は硝酸態が優れていた。(4)水田微気象が水稲の窒素と炭素の代謝に及ぼす影響を検討するために、まず水田内における二、三の気象要素の水平分布を明らかにした。(5)新葉への吸収窒素の分配は、穂重型品種では穂数型品種に比べて多かった。 2.畑生態系 (1)飼料作物連作畑におけるエネルギー動態の解明実験において、トウモロコシ乾物生産量が堆肥施用によって顕著に増大する結果をえた。(2)基肥窒素施用効果にジャガイモとサツマイモの間には種間差があることを明らかにした。 3.草地生態系 (1)刈り取り前に葉面から吸収した窒素は、根に転流し、刈り取り後の再生に利用された。
|
-
[Publications] 丹下宗俊: 日本作物学会紀事. 57(別1). 15-16 (1988)
-
[Publications] 堀江武: システム農学. 4(2). 1-9 (1988)
-
[Publications] 中川博視: 日本作物学会紀事.
-
[Publications] 長谷川利拡: 日本作物学会紀事.
-
[Publications] 平井源一: 日本作物学会紀事. 58. 13-23 (1989)
-
[Publications] 西川欣一: 日本作物学会紀事. 57(別1). 21-22 (1988)
-
[Publications] 三木弘乗: 日本作物学会紀事. 57. 643-649 (1988)
-
[Publications] 三木弘乗: 日本作物学会紀事. 57. 650-654 (1988)