1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63420039
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
浜本 剛実 大阪大学, 工学部, 教授 (30107130)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 健 大阪大学, 工学部, 助手 (90183433)
多田納 久義 大阪大学, 工学部, 助手 (00029042)
長谷川 和彦 大阪大学, 工学部, 助教授 (60106804)
内藤 林 大阪大学, 工学部, 助教授 (20093437)
斎藤 公男 大阪大学, 工学部, 助教授 (50029279)
|
Keywords | 波浪中の船体運動 / 波浪中船体運動の制御 / 試験水槽用造波機 / 波浪中抵抗増加 / 追波中の転覆 / 波浪中減衰力増加 |
Research Abstract |
有限長の試験水槽において、あらかじめ指定された場所で所望の波形あるいはスペクトルが得られるような造波機の設計・製作を行うとともに、その造波機を用いて波浪中における船体運動の計測並びに運動制御に関する研究を実施した。以下に本年度の研究成果を略述する。 1)造波機制御のシステム化 前年度に製作した造波機の機械及び電動機部分を制御するためのプログラムを開発した。 2)不規則波・過渡水波の検証と改良 造波機制御プログラムを用いて、不規則波や過渡水波を含む種々の波を試験水槽内に発生させ、その検定を行うとともに制御プログラムの改良を行った。また、多分割式(スネ-ク式)造波機によって造波された波の特性を理論的に検討した。 3)波浪中大振幅動揺の推定 追波中における転覆現象を推定するためのシミュレ-ションプログラムを開発し、その妥当性を水槽試験結果により確認した。 4)波浪中抵抗増加の推定 波浪中を航走する船が作り出す非定常流場に対する横断波形解析法の妥当性を水槽試験により確認した。 5)波浪中減衰力増加の推定 多胴型海洋構造物の波浪中減衰力増加に対する推定法を水槽試験により検討した。 6)波浪中船体運動の制御 波浪中船体上下揺れの制御に用いられる水中翼の流体力学的特性を波浪中試験により検討した。
|
-
[Publications] 浜本剛実,白井透: "Study on Ship Motions and Capsizing in Following Seas(2nd Report-Simulation of capsizing)" 日本造船学会論文集. 165. 123-130 (1989)
-
[Publications] 内藤林,張倹民: "非定常波動場に関する研究ー横断波形解析ー" 関西造船協会誌. 213. (1990)
-
[Publications] 斎藤公男,吉田尚史他: "多胴型海洋構造物の波浪中減衰力増加について" 関西造船協会誌. 213. (1990)