1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63440011
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
川瀬 茂実 名古屋大学, 農学部, 教授 (90023382)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 卓治 名古屋大学, 農学部, 助手 (20023492)
柳沼 利信 名古屋大学, 農学部, 助手 (60135332)
小林 迪弘 名古屋大学, 農学部, 助手 (60111837)
山下 興亜 名古屋大学, 農学部, 助教授 (50023411)
|
Keywords | 伝染性軟化病ウイルス / グアニジン / ペプチドマッピング / 濃核病ウイルス / 核多角体病ウイルス / モノクローナル抗体 / 細胞質多角体病ウイルス |
Research Abstract |
伝染性軟化病ウイルス(IFV)については、その増殖の機構を^<35>Sメチオニンを用いた無細胞たんぱく合成系で調査した。一般にIFVが属するピコルナウイルスでは、構成たんぱくの前駆体であるVP0からVP2とVP4がプロセスされるとされている。しかし、IFVの場合は、VP1〜VP4のそれぞれの抗体とVP0との反応結果や、ペプチドマッピング、N未端のアミノ酸配列順序等から、VP0からVP1とVP4がプロセスされるという成果が得られた。これは、ピコルナウイルスの中で例外的なものである。また、グアニジン(GH)によるIFVの増殖抑制機構として、ウイルス特異的mRNAの合成の抑制と、それにともなう特異的ポリペプチドの翻訳不能が主因であること、またこの段階以後においても、粒子形成段階での抑制があることが判明した。 濃核病ウイルス(DNV)については、BmDNVー1(伊那株)のDNAの未端塩基配列の解析に成功し、従来の結果とあわせて全塩基配列が解明された。また、BmDNVー2(山梨株)についても、2種のDNAの関連が、両者の未端構造の塩基配列の関係で明らかにされ、ウイルス分類上から新しいグループに属する可能性が示唆される結果を得た。 核多角体病ウイルス(NPV)について、そのDNAのphysical mapが作製され、またモノクローナル抗体の作製にも成功したので、今後増殖機構の解明に大きく役立つものと思われる。 細胞質多角体病ウイルス(CPV)については、侵入部位の検索を種々の方法で試みたが、従来以上の詳細な成果は得られなかった。 ウイルス感染にともなう種々の酵素活性の変動調査は、まだ明確なデータを出すまでには至っていないので、今後更に検討を要する。
|
Research Products
(1 results)