1990 Fiscal Year Annual Research Report
李朝時代仏教絵画の調査研究ー在銘作品を中心としてー
Project/Area Number |
63450009
|
Research Institution | Faculty of Literature, Kyushu University |
Principal Investigator |
菊竹 淳一 九州大学, 文学部, 助教授 (10000374)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 法子 九州大学, 文学部, 助手 (40195798)
平田 寛 九州大学, 文学部, 教授 (00036980)
|
Keywords | 李朝時代 / 仏教絵画 / 在銘作品 / 階層性 / 図像 / 彩色 / 排仏崇儒 / 願主 |
Research Abstract |
李朝時代は強い排仏崇儒の政策がとられたために、仏教美術が衰退したといわれる。ところが現実には多くの仏教美術作品が制作され、現在日本国内に残る李朝時代の仏教絵画は200点を越える作品の存在が確認されている。これらの作品群の中に40点ほどの銘文をもつ作品が含まれており、これら在銘作品を調査した結果、次のことが明らかになった。(1)日本に残る李朝時代在銘仏画は、17世紀最初期までに制作された作品が圧倒的に多い。(2)日本国内に残る李朝仏画は西日本に多く、東日本に少ない。(3)有銘作品にみる願主は、王室貴族階層、僧侶階層、民衆階層の3つに区分できる。(4)王室貴族階層を願主とする作品は、絹本を使用し、作品の規模が小さい。(5)僧侶階層、民衆階層を願主とする作品は麻布を使用し、作品の規模が大きい傾向がある。(6)王室貴族階層・僧侶階層によって制作された作品は、仏教の正統な図像に従って描かれているのに対し、民衆階層の作品には非仏教的要素を含む図像が認められる。(7)王室貴族階層の作品は、良質の顔料を使用した落着いた色調を示すのに対し、僧侶階層と民衆階層の作品は、彩色にアクセントが強くけばけばしい色調をもつ。(8)李朝時代の仏教絵画は、14世紀〜17世紀の日本の仏画にほとんど影響を及ぼしていない。(9)李朝時代の仏教絵画は日本で信仰をうけ、重要視されてきたらしく保存状態が良好である。(10)日本に残る在銘李朝仏画は、朝鮮半島で現在見ることのできない作品が多く含まれ、李朝時代初期の仏教絵画の研究は日本において可能である。(11)李朝時代の仏教絵画において、図像、彩色など初めて朝鮮半島らしい特色が發揮されている。
|
Research Products
(1 results)