• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

科学技術の発展とパブリック・アクセプタンス-放射線に対するリスクとリスク・パ-セプションを中心に-

Research Project

Project/Area Number 63450016
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

木下 冨雄  京都大学, 教養部, 教授 (10026742)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 栄和  京都大学, 原子エネルギー研究所, 助教授 (60027141)
棚瀬 孝雄  京都大学, 法学部, 教授 (80022424)
江島 義道  京都大学, 教養部, 助教授 (60026143)
Keywords科学技術 / パブリック・アクセプタンス / リスク知覚 / リスク・コミュニケ-ション / リスク・マネ-ジメント / 原子力への態度
Research Abstract

昨年度は、一般有権者を対象として、科学技術のパブリック・アクセプタンスに関する世論調査を行ったが、今年度は、大学生を対象として、リスク・コミュニケ-ションの効果に関する実験的研究を行った。
リスク・コミュニケ-ションとは、説得的コミュニケ-ションの文脈において、トピックスのもつ効用性、安全性といったプラス面だけではなく、無用性、危険性といったネガティブな面も併せて伝えるコミュニケ-ションのことをいう。
この点に関して、過去の科学技術に関するコミュニケ-ションの多くは、誤りを犯してきた。すなわち、科学技術の広報の大部分は、その効用性を主張しようとするあまり、技術の裏側にある危険性については、ほとんど無視してきたといえよう。そしてこのことが、国民の科学技術に対する不信の念を、かえってかき立ててきた。
実験に用いたトピックスは、現代の科学技術の中でも、国民の間で最も意見の対立している原子力関係の問題(原子力発電、高レベル廃棄物の処理、放射線の食品照射、胸部X線撮影)である。被験者は京都大学の学生213名。独立変数はそれぞれの科学技術に対する知識量の大小、リスク認知の大小、コミュニケ-ションのタイプ(通常の説得的コミュニケ-ションとリスク・コミュニケ-ションの3要因である。
その結果、科学技術の社会的受容、リスク認知、効用性認知に関してリスク・コミュニケ-ションの効果は認められなかった。これらは被験者がもともと持っているリスク認知と知識量によって決定されている。ところが、送り手やコミュニケ-ションに対する信頼性の評価において、リスク・コミュニケ-ションの効果が認められた。このことは、リスク・コミュニケ-ションは、相手を説得したり態度変化を起こさせたりするよりも、相互の信頼関係の成立に大きな影響力を持つことを示している。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 木下冨雄: "科学技術の発展とパブリック・アクセプタンス" 市場調査. 196. 2-15 (1988)

  • [Publications] Kinoshita,Tomio: "The attitude toward scientific technology in Japanese society:Risk/benefit evaluation" Proceedings in Risk Assessment of Energy Development and Modern Technology. 155-172 (1988)

  • [Publications] 木下冨雄: "科学技術のパブリック・アクセプタンスを規定する要因の構造" 日本リスク研究学会第1回研究発表会要旨集. 22-23 (1988)

  • [Publications] 木下冨雄: "先端科学技術のパブリック・アクセプタンス" 日本社会心理学会第29回大会発表論文集. 34 (1988)

  • [Publications] 木下冨雄: "原子力技術のリスク知覚とPA" 日本心理学会第53回大会発表論文集. 285 (1989)

  • [Publications] 木下冨雄,吉川肇子: "リスク・コミュニケ-ションの効果(1),(2)" 日本社会心理学会第30回大会発表論文集. 109-112 (1989)

  • [Publications] 木下冨雄,吉川肇子: "リスク・コミュニケ-ションの効果(3)" 日本リスク研究学会第2回研究発表会要旨集. 42-46 (1989)

  • [Publications] 木下冨雄,吉川肇子: "リスク・コミュニケ-ションによる認知構造の変化(1),(2)" 日本心理学会第54回大会発表論文集. (1990)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi