Research Abstract |
局位置及び局間交流トラヒックが与えられたとき,所要独立経路数を確保した上で通信網コストが最小となるように回線を設置する局間を定めることは,目的関数を定め,それを最小化することにより実行できる.この目的関数は,前年度までの検討で行列計算の形に表すことができたので,少ない計算量で計算可能である.また,行列計算は,ス-パコンピュ-タを用いることにより,更に高速計算可能である.本年度は,この目的関数を最小化するための最適化アルゴリズムについて検討を行い,ヒュ-リスティックなアルゴリズムを考案した.このアルゴリズムは,比較的収束が速く,また,真の最適に近いものが得られる.これにより,高信頼非階層通信網の設計法が一通り整ったので,幾つのかの例について,この設計法による設計を試みた.また,設計を行った網について,シミュレ-タによるトラヒックシミュレ-ションを行い,平常時及び回線障害時の特性を調べた. 本年度は,更に,このように設計した通信網をいかに制御するかという問題について検討を行った.呼単位に通信網を制御する動的経路選択などの問題は,程度の差こそあれ非常に複雑な問題である.特に,ここで設計したような通信網では,何を変数をとるべきかなどの問題もあり,解析的手法には限界がある.そこで,通信網制御の最適解の探索範囲を,解析的な単一式から,複数の規則の併記による記述にまで広け,ファジ-システムを適用することを考えた.まず,シミュレ-タによるシミュレ-ションを行い,ファジ-システムが網制御に有効であることをしめした.次に,ファジ-システムの記述性能を最大限に引き出す方法を検討し,通信網制御システムの網設備に対応したモジュ-ル化,デ-タ抽象レベルに対応した階層化を提案してその有効性を示した.
|