• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

神経ペプチドとその水分調節 自律神経系に果たす中枢作用

Research Project

Project/Area Number 63480118
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

山下 博  産業医科大学, 医学部, 教授 (00030841)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大坂 寿雅  産業医科大学, 医学部, 助手 (30152101)
稲永 清敏  産業医科大学, 医学部, 助手 (90131903)
河南 洋  産業医科大学, 医学部, 助教授 (00049058)
Keywords神経ペプチド / 水分調節 / 自律神経系 / 中枢内神経回路 / 脳スライス / 視床下部 / 化学感受性ニューロン
Research Abstract

1.神経回路:(1)半側除脳ネコ標本を用いて、バゾプレッシン系と自律神経系の統合部位である視床下部室傍核(PVN)ニューロンについて、神経ペプチドの受容部位とされている脳室周囲器官との機能連絡を調べた。終抜器官(OVLT)・脳弓下器官(SFO)と視束前野正中核(Po Mn)の電気・グルタメイト刺激により、PVNニューロンは主に抑制された。(2)水分調節系に果たす視床下部外側視束前野(LPO)の役割を明らかにする目的で、圧吐出法を用いてラットLPOニューロンの浸透圧感受性を調べた。約25%のニューロンは生理的範囲の浸透圧変化に応じた。さらにLPOのカイニン酸破壊で自発性及び浸透圧負荷による過飲が見られた。
2.自律神経:無麻酔ラットを用いて、アンギオテンシンII(AII)と心房性ナトリウム利尿ホルモン(ANP)の脳室内投与の血圧・心拍数と腎交感神経活動(RSNA)に及ぼす効果を調べた。(1)AII投与で血圧上昇、心拍数とRSNAの減少が見られ、これらの反応はクララシンの前投与でブロックされた。このRSNAの抑制反応は圧受容器からの求心線維を切断した麻酔ラットでも見られたので、血圧上昇による2次的なものでないことが示唆された。(2)ANP単独投与では何ら変化が見られなかったが、AIIによる血圧上昇と徐脈反応をANPは減弱させた。しかしAIIによるRSNAの抑制反応には影響を与えなかった。
3.スライス:ラット脳スライス標本を用いて、神経ペプチドの視床下部視索上核単一ニューロン活動に対する効果を調べた。脳性ナトリウム利尿ホルモン(BNP)はバゾプレッシン分泌ニューロンを抑制したがオキシトシン分泌ニューロンには影響を与えなかった。リューモルフィンはKリセプターを介してバゾプレッシン及びオキシトシン分泌ニューロンを抑制した。

  • Research Products

    (27 results)

All Other

All Publications (27 results)

  • [Publications] Hattori,Y.: Brain Res.443. 355-359

  • [Publications] Kasai,M.: Neuroscience Letters. 87. 35-40

  • [Publications] Leng,G.: Neuroscience Letters. 89. 146-151

  • [Publications] Kannan,H.: Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 85. 5744-5748

  • [Publications] Kasai,M: Neutoscience Letters. 91. 59-64

  • [Publications] Kasai,M.: Neuroscience Letters. 91. 65-70

  • [Publications] Kannan,H.: Brain Research Bulletin. 20. 779-783 (1988)

  • [Publications] Yamashita,H.: Brain Research Bulletin. 20. 825-829 (1988)

  • [Publications] Osaka,T.: Brain Research Bulletin. 21. 143-145 (1988)

  • [Publications] Yamashita,H.: J.Physiol.Soc.Japan. 50. 457 (1988)

  • [Publications] Kannan,H.: J.Physiol.Soc.Japan. 50. 457 (1988)

  • [Publications] Inenaga,K.: J.Physiol.Soc.Japan. 50. 458 (1988)

  • [Publications] Kasai,M.: J.Physiol.Soc.Japan. 50. 462 (1988)

  • [Publications] Ueta,Y.: J.Physiol.Soc.Japan. 50. 463 (1988)

  • [Publications] Yamashita,H.: J.Physiol.Soc.Japan. 50. 343 (1988)

  • [Publications] Yamashita,H.: Symposium on ANP Satellite of 8th international congress of Endocrinology,Abstract. 29 (1988)

  • [Publications] Yamashita,H.: 8th International congress of Endocrinology,Abstract. 224 (1988)

  • [Publications] 山下博: 第5回 高血圧と自律神経カンファランスプログラム. 32 (1988)

  • [Publications] 山下博: 第15回日本内分泌学会雑誌. 64. 905 (1988)

  • [Publications] Yamashita,H.: Satellite Symposium on 18th Annual Meeting Society for Neuroscience,Abstracts,. 26 (1988)

  • [Publications] Yamashita,H.: Society for Neuroscience,Abstracts. 14. 629 (1988)

  • [Publications] Kannan,H.: Society for Neuroscience,Abstracts. 14. 970 (1988)

  • [Publications] 山下博: 第12回神経科学学術集会,予稿集. 83 (1988)

  • [Publications] 河南洋: 第12回神経科学学術集会,予稿集. 164 (1988)

  • [Publications] 稲永清敏: 第12回 神経科学学術集会,予稿集. 82 (1988)

  • [Publications] 大坂寿雅: 第12回 神経科学学術集会,予稿集. 82 (1988)

  • [Publications] Yamashita,H.: "Neurosecretion" Plenum Publishing Corporation,

URL: 

Published: 1990-03-19   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi