1989 Fiscal Year Annual Research Report
尾状核および前庭神経核におけるアセチルコリン受容体機能の特異性
Project/Area Number |
63480119
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
高折 修二 京都大学, 医学部, 教授 (10025538)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石原 熊寿 京都大学, 医学部, 助手 (20212912)
氏原 久充 京都大学, 医学部, 助手 (00213421)
笹 征史 京都大学, 医学部, 助教授 (20025654)
|
Keywords | 尾状核 / 前庭神経核 / アセチルコリン / ムスカリン受容体 / ド-パミン受容体 / 細胞内記録 |
Research Abstract |
昨年度に引き継ぎ、前庭神経核ではラット脳スライス標本を用いて細胞外に記録された内側核ニュ-ロンの自発性におこる活動電位に対するコリン作動薬および拮抗薬の効果を検討し、この興奮に含まれるアセチルコリン受容体機能の解明を行った。水槽内への10^<-6>〜10^<-5>Mのカルバコ-ルおよびムスカリンの添加は、自発性発火率を用量依存的に増加させたが、ニコチンは10^<-5>〜10^<-4>Mを投与しても効果を示さなかった。10^<-7>Mフィゾスチグミンの存在下において、10^<-6>〜10^<-5>Mアセチルコリンもまた発火率を用量依存的に増加した。これとは反対に、10^<-8>〜3×10^<-7>Mのアトロピンは発火を軽度に減少させ、さらにカルバコ-ルによる発火率の増加を用量依存的に抑制した。これらの成績は、自発性に活動する前庭神経内側核ニュ-ロンの発火率は、ムスカリン性受容体を介するアセチルコリンによって調節されていることを示すものである。尾状核についてはこれまで、アセチルコリン系はムスカリン受容体を介してニュ-ロン活動を調整し、シナプス前抑制を示すことを明らかにしてきたが、今回はアセチルコリン系と密接に関係するド-パミン作動系について研究した。D-2受容体作動薬であるブロモクリプチンは尾状核ニュ-ロンの膜電位を脱分極し、自発発火数および細胞内に与えた脱分極性パルスによって誘発される活動電位数を増加した。ブロモクリプチンによっておこる尾状核ニュ-ロンの興奮は、選択的D-2拮抗薬であるドンペリドンおよびハロペリド-ルによって拮抗されたが、選択的なD-1拮抗薬ではおさえられなかった。これらの成績からド-パミンによる尾状核ニュウ-ロンの興奮はD-2受容体によって仲介されていることが、さらに確かめられた。
|
-
[Publications] Ujihara,H.: "Muscarinic regulation of spontaneously active vestibular neurons in vitro." Neurosci Lett. 106. 205-210 (1989)
-
[Publications] Hara,M.: "Ventral tegmental area-mediated inhibition of neurons of the nucleus accumbens receiving input from the parafascicular nucleus of the thalamus is mediated by dopamine D_1 receptors." Neuropharmacology. 28. 1203-1209 (1989)
-
[Publications] Hirose,A.: "Inhibition of hippocampal CA1 neurons by 5-hydroxy-tryptamine derived from the dorsal raphe nucleus and the5-hydroxytryptamine_<1A> agonist SM-3997." Neuropharmacology. 29. 93-101 (1990)
-
[Publications] Akaike,A.: "Voltage-and current-clamp studies on muscarinic and nicotinic excitation of the rat adrenal chromaffin cells." J Pharmacol Exp Ther.
-
[Publications] Akaike,A.: "A patch-clamp study on muscatinic and nicotinic excitation of the rat adrenal chromaffin cells." J Pharmacol Exp Ther.
-
[Publications] Ohno,Y.: "Further evidence that dopamine D-2 receptor mediates excitation of caudate nucleus neurons:intracellular studies in vitro." Life Sci.