• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

癌のリンパ節転移に関する研究(生細胞を用いたリンパ路の検索について)

Research Project

Project/Area Number 63480314
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

岡島 邦雄  大阪医科大学, 医学部, 教授 (40032867)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石賀 信史  大阪医科大学, 医学部, 専攻医 (40183628)
原 章倫  大阪医科大学, 医学部, 助手 (20198881)
磯崎 博司  大阪医科大学, 医学部, 講師 (50151436)
Keywords癌 / 癌のリンパ節転移 / 胃周囲リンパ路 / Brdu標識リンパ球
Research Abstract

1、Brdu標識リンパ球は、研究計画調書の方法に従って作製した。
2、Brdu標識リンパ球と墨汁を胃粘膜下層内に注入し、リンパ節中への移行状態を検索した結果、前者は墨汁より広範に分散していた。
3、胃周囲リンパ路遮断後Brdu標識リンパ球及び墨汁の胃壁内注入実験 成大の胃周囲リンパ路を遮断、墨汁と標識リンパ球を胃中部小湾・漿膜下に注入し、リンパ節への流入状態を検討した。リンパ路遮断は、A群(胃周囲全ブロック)、B群(小湾ブロック)、C群(小湾・左胃動脈根部ブロック)とし、注入後、胃周囲と大動脈周囲リンパ節を摘出検索した。結果:A群には墨汁、標識リンパ球はみられない。B群では墨汁は小湾リンパ節には陰性、総肝動脈前上部、腹腔動脈周囲、大動脈周囲リンパ節に陽性。標識リンパ球は小湾リンパ節にもみられ、さらに墨汁注入時の上記リンパの他、幽門下、肝十二指腸間膜内、脾動脈幹の各リンパ節にもみられた。C群では、墨汁は検索リンパ節にはみられなかった。標識リンパ球は小湾、幽門下、総肝動脈前・上部、腹腔動脈周囲、肝十二指腸間膜内、大動脈周囲の各リンパ節にみられた。標識リンパ球の分布は墨汁より広範囲である。これは生細胞の自走能の結果と考えられ、生リンパ球の本研究への応用は色素検索よりも癌細胞の移転機序に近いものと考えられる。
臨床的には、標識リンパ球の注入部位とその到達リンパ節より、胃の部位別のリンパ流の方向性を求めた。胃上・中・下各部位とも小湾注入群では小湾リンパ節と左胃部系のリンパ節、大湾注入群では大湾リンパ節と脾動脈系もしくは上腸間膜静脈系へのリンパ流が主体となっていた。なお、大動脈周囲リンパ節への転移が重視されている現在、この部へのリンパ流の検索が、今後の課題として重要と考える。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 原章倫: 大阪医科大学雑誌. 47. 172-187 (1988)

  • [Publications] 石賀信史: 大阪医科大学雑誌. 47. 145-160 (1988)

URL: 

Published: 1990-03-19   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi