1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63480382
|
Research Institution | 大分医科大学 |
Principal Investigator |
茂木 五郎 大分医科大学, 医学部, 教授 (20035190)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川内 秀之 大分医科大学, 医学部, 講師 (50161279)
|
Keywords | 反復性中耳炎 / 滲出性中耳炎 / 耳管機能障害 / I型アレルギ- / 感染抵抗性 |
Research Abstract |
1.滲出性中耳炎におけるI型アレルギ-の役割につき検討するためモルモットでDNAーOVAを抗原に用いてI型アレルギ-実験モデルを確立した。モルモットに受身感作を行ない抗原の鼻腔内及び鼓室内への投与を行なった後、耳管機能検査及び組織学的検討を施行した。その結果、I型アレルギ-は耳管機能障害を惹起すると共に、中耳に貯留液をもたらす可能性はあるが、滲出性中耳炎の直接的な発症因子ではなく滲性中耳炎の反復や遷延化の背景因子として働くことが示された。 2.モルモットにおいて肺炎球菌(バイオタイプIII)の中耳初感染モデルを確立し、放射線照射による感染抵抗性減弱の中耳感染性に対する影響を検討した。正常モルモットでは肺炎球菌10^6個の鼓室内注入で中耳炎が発症した。250Radさらに500Radと放射線照射を行なったモルモットでは末梢血白血球の著明な減少がみられ、正常モルモットでは中耳炎発症がみられなかった10^4個さらには10^2個の肺炎球菌鼓室内注入で中耳炎が発症した。この結果は、肺炎球菌の初感染による中耳炎において非特異的防御機構としての食細胞である好中球やマクロファ-ジの貪食及び殺菌作用が重要であることを示すと共に感染抵抗性の減弱が中耳易感染性をもたらすことを示唆した。 3.反復性中耳炎患者並びに対照群の末梢リンパ球サブセットを分離し、in vitroにおいて、溶連菌の菌体抗原さらにインフルエンザ菌の外膜抗原に対する増殖性反応を検討した結果、溶連菌の菌体抗原に対するin vitroの末梢リンパ球の増殖性反応の系は確立できレスポンダ-とノンレスポンダ-の存在が示唆されたが、インフルエンザ菌の外膜抗原に対する末梢血リンパ球の増殖性反応の系は未だに確立していない状況である。
|
-
[Publications] Goro Mogi,Hideyuki Kawauchi,Yuichi Kurono: "Development of the immune system in children" Rhinology. 24. 15-24 (1986)
-
[Publications] Kazuhiro Tomonaga,Tokuo Chaen,Goro Mogi: "Type I allergic reactions of the middle ear and eustachian tube -An experimental study-" Auris Nasus Larynx.
-
[Publications] Kazuhiro Tomonaga,Yuichi Kurono,Goro Mogi: "The role of nasal allergy in otitis media with effusion" Acta Otolaryngol(Stock). 458. 41-47 (1988)
-
[Publications] Goro Mogi,Tokuo Chaen,Kazuhiro Tomonaga: "Influence of nasal allergic reactions on the clearance of middle ear effusion" Archives of Otolaryngology.
-
[Publications] 金田規嗣,川内秀之,植山茂宏,茂木五郎: "中耳細菌感染における食細胞機能の役割:放射線照射モルモットを用いた実験的検討" 日本耳鼻咽喉科免疫アレルギ-研究会誌. 7(2). 60-61 (1989)
-
[Publications] 川内秀之,金田規嗣,茂木五郎: "中耳感染における食細胞機能の役割" 日本耳鼻咽喉科感染症研究会会誌. 8(1). 1-5 (1989)
-
[Publications] 茂木五郎: "中耳炎と免疫ー滲出性中耳炎の成因と経口ワクチンによる予防へのアプロ-チ" 169 (1989)
-
[Publications] 茂木五郎,友永和宏: "滲出性中耳炎とアレルギ-・耳鼻咽喉科頭頚部外科MOOK No.11 滲出性中耳炎・野村恭也,本庄巖編" 金原出版, 7 (1989)