1988 Fiscal Year Annual Research Report
人工知能ベース加工および組立工程設計システムに関する研究
Project/Area Number |
63550104
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
杉村 延広 神戸大学, 工学部, 助教授 (80135813)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野里 雅彦 神戸大学, 工学部, 助手 (80177279)
岩田 一明 神戸大学, 工学部, 教授 (30031066)
|
Keywords | 生産工程設計 / 組立工程設計 / 知識ベース / 知識表現 / CAD / CAM |
Research Abstract |
本研究では、生産工程設計の自動化ならびに知能化を目的として、機械製品の加工および組立工程設計を行う人工知能ベースシステムの基本構成ならびに方法論について研究を行った。本年度の研究成果をまとめると以下のようになる。 1.工程設計に必要な知識や経験の獲得 機械加工ならびに組立技術に関する知識やノウハウを収集するとともに、これからの知識情報が機械加工および組立工程設計ではどのように利用されているかを分析した。この結果、生産工程設計では、生産対象製品、生産技術、生産工程設計の意志決定基準に関する知識が必要なことが明らかとなった。 2.加工および組立技術に関する知識の表現方法の検討 1.で得られた知識の表現方法について検討した。すなわち、従来提案されてきている代表的な知識表現方法を用いて収集した知識の記述を試み、各表現方法の限界、および適否を判定した。この結果、生産技術に関する深い知識を表現する手法が不十分なことが明確になった。 3.システムの基本設計 人工知能ベース加工および組立工程設計システムの基本構成について検討した。すなわち、加工工程設計および組立工程設計における情報処理プロセスを分析し、これらの意志決定基準およびそこで必要な知識とその利用形態を整理した。また、生産工程設計システムとCADシステムとを統合化するためのプロダクトモデルの内容とそのデータ構造を明らかにした。 以上のように、本年度の研究によりシステムの基本設計がほぼ終了しており、本研究は、当初の研究計画にしたがって順調に進展していると判断できる。
|