• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

多孔性結晶体の内・外表面物性に関する識別キャラクタリゼ-ションと細胞構造相関

Research Project

Project/Area Number 63550595
Research InstitutionTHE UNIVERSITY OF TOKYO

Principal Investigator

武 純一郎  東京大学, 工学部, 講師 (40011019)

Keywords多孔性結晶体 / ZSM-5ゼオライト / Lゼオライト / モルデナイト / フェリエライト / 外表面酸性 / 外表面積 / 内表面酸性
Research Abstract

独自に開発した塩基2重吸着法、さらにはXPSを用いてモルデナイト、L型ゼオライト、オフレタイト/エリオナイト、ZSM-5、フェリエライトの内・外表面を識別して、それらのブレンステッド(B)酸性質を詳しく検討し、以下のことを明らかにした。
1.いずれのゼオライトにおいても内表面のB酸点強度分布と外表面のそれとも著しく異なること。即ち、内表面には強いB酸点、弱いB酸点が存在するのに、外表面には強いB酸点は存在せず、弱いB酸点だけが(L型ゼオライト、オフレタイト/エリオナイト、ZSM-5ゼオライト)、あるいは弱いB酸点もなく極めて弱いB酸点だけ(フェリエライト、モルデナイト)が存在すること。
2.内表面のB酸点強度分布はSi/Al比が増大するとともに高強度側にシフトすること。この挙動は、ゼオライト細孔の構造や大きさとは関係なく、^<29>Si-NMRで観測される骨格Siの局所構造と相関すること。
3.外表面B酸点の強度は、Si/Al比と相関はなくゼオライト種に固有であること。
4.骨格Al原子の外表面密度は内表面密度より小さく、そのため表面B酸量の外/内比は、表面積の外/内比から予測されるよりも小さいこと。
5.大口径ゼオライトの外表面積測定に本研究で確立した大きな分子を用いるBET法が有効であること。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] J.TAKE: "Bronsted Acid-Strength Distribution in Internal and External Surface of HZSM-5 Zeolites Determined by Base Dual-Adsorption Method" Proc.9th Intern.Congr.Catal.The Chemical Institute of Canada. 372-378 (1988)

  • [Publications] J.TAKE: "Internal and External Surface Acidity of Zeolites.Mordenites." J.Catal.

  • [Publications] J.TAKE: "Internal and External Surface Acidity of Zeolites.L-Zeolites" Chem.Lett.

  • [Publications] J.TAKE: "External Surface Area Measurements of ZSM-5 Zeolites" Appl.Catal.

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi