1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63570046
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
鈴木 寿夫 弘前大学, 医学部, 教授 (00003351)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小高 泰 弘前大学, 医学部, 助手 (10205411)
澤井 元 弘前大学, 医学部, 助手 (20202103)
|
Keywords | 前頭眼野 / サッケ-ド眼球運動 / 皮質内微小電気刺激 / エルジロイ電極 |
Research Abstract |
大脳皮質の前頭眼野を電気刺激するとサッケ-ド眼球運動が生じる。また、前頭眼野にはサッケ-ドに先立って活動するニュ-ロンがある。これらの事から、前頭眼野はサッケ-ド眼球運動を司る大脳皮質領域と考えられている。本研究の目的は、日本ザルを用い、前頭眼野の皮質内微小電気刺激によってサッケ-ドを生じさせ、前頭眼期におけるサッケ-ド眼球運動の性格な地図を作製することである。日本ザルの前頭眼野は、深さ5-8ミリもある弓状溝の前壁皮質に位置する。したがって、前壁深部の刺激部位を正確に再構築することは極めて難しい。この困難を克服するために、刺激部位のマ-キングが可能なエルジロイ微小電極を用い、実験を行った。昨年度は電極を弓状溝に沿って、即ち前壁皮質の層とほぼ平行に進め、0.5ミリごとに皮質内微小刺激を行い、前壁深部でマ-キングを行った。本年度は、皮質の層と垂直に近い方向から電極を進め、昨年度の結果を確かめるとともに、皮質層でのサッケ-ドの構成を調べた。結果は次の通りである。1.一側の前頭眼野の微小電気刺激で反対側に向かう成分を持つ振幅30度以下のサッケ-ドが生じた。2.刺激部位が前頭眼野の外側から内側に行くに従って生じるサッケ-ドの振幅は次第に大となった。3.前頭眼野の吻側から尾側に行くに従ってサッケ-ドの方向は地代に変化した。前頭眼野内の離れた2ヶ所の領域に同方向のサッケ-ドが再現されている場合もあった。4.皮質表面と垂直な深さにはほぼ同様の大きさ方向のサッケ-ドが再現されていた。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Azuma Masao: "Relation between visual input and motor outflow for eye movements in monkey frontal eye field." Behavioural Brain Research. 27. 93-98 (1988)
-
[Publications] 東正夫: "サル前頭眼野の運動性出力の機能構成" 日本生理誌. 50. (1988)
-
[Publications] 鈴木寿夫: "前頭眼野の局在構成" Equilibrium Research. 47. 48-50 (1988)
-
[Publications] Azuma,Masao: "Topographic studies on electrically elicited saccades in the monkey eye field." Journal of the Physiological Society of Japan. 50. 473 (1988)
-
[Publications] Azuma,Masao: "Activities of monkey frontal eye field neuron on visually guided saccade." Neuroscience Research. 9. S92 (1989)
-
[Publications] Suzuki,Hisao: "An analysis of the enhancement of the visual response of frontal eye field neurons in visually-guided saccadic eye movement." Japanese Journal of Physiology. 39. S140 (1989)
-
[Publications] 鈴木寿夫: "高次脳機能の生理学-新生理科学大系12-" 医学書院, 383 (1988)