1990 Fiscal Year Annual Research Report
冠側副血行血管新生に関する臨床的ならびに実験的研究
Project/Area Number |
63570389
|
Research Institution | Toyama Medical and Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
藤田 正俊 富山医科薬科大学, 附属病院, 講師 (50190046)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
麻野井 英次 富田医科薬科大学, 附属病院, 講師 (00150128)
|
Keywords | 冠側副血行循環 / Walkーthrough現象 / ヘパリン療法 / 心筋虚血 / 頻回冠動脈閉塞 / TIー201心筋シンチグラフィ / トレッドミル運動負荷試験 / 冠動脈造影 |
Research Abstract |
I.臨床的研究 1.ヘパリン療法:1)心筋梗塞急性期のヘパリン投与は、測副血行循環発達を促進させ、慢性期左室機能を良好に保つこと、2)安定労作性狭心症に対するヘパリン治療は、冠側副血行循環発達による運動時の心筋虚血軽減を期待するものであるが、運動負荷に伴う心筋虚血が存在しないと無効であることが判明した。 2.冠側副血行血管のト-ヌスの変化:側副血行循環は、虚血刺激、硝酸薬投与により大きく促進される。良好な測副血行循環を有する患者では、この機序により運動時の心筋虚血の程度が軽減される。 3.冠側副血行循環と局所心機能:心筋梗塞発症時、既に存在している側副血行循環により梗塞責任冠動脈領域の心筋は一部残存し、この残存心筋が虚血に陥ることによって側副血行循環が更に発達し、局所壁運動の改善に貢献することが判明した。更に、硝酸薬投与による減負荷効果により残存心筋の収縮機能が亢進させられることも証明された。 II.実験的研究 1.犬における心筋虚血の冠側副血行循環促進に対する重要性:雑種成犬14頭を用いた様々な冠閉塞プロトコ-ルからなる急性実験で、冠側副血行循環を促進させるには、冠動脈間圧較差だけでは不十分で、心筋虚血による代謝産物の蓄積が大切であると考えられた。 2.意識犬における冠側副血行循環発達に対する心筋虚血の重要性:頻回冠閉塞による側副血行循環発達を、雑種成犬12頭を1分間閉塞群と2分間閉塞群に分けて比較した。1分目から2分目までの1分間の閉塞は最初の1分間の閉塞より4.43倍有効であること、すなわち、強烈な心筋虚血の存在が側副血行循環発達にとって重要であることが判明した。
|
Research Products
(12 results)
-
[Publications] Ejiri Michiaki: "Effects of heparin treatment on collateral development and regional myocardial function after acute myocardial infarction." American Heart Journal. 119. 248-253 (1990)
-
[Publications] Tanaka Kenji: "Improvement of ST segment depression by gradual recruitment of collateral circulation." Cardiology. 77. 17-24 (1990)
-
[Publications] Yamanishi Kazuto: "Importance of myocardial ischaemia for recruitment of collateral circulation in dogs." Cardiovascular Research. 24. 271-277 (1990)
-
[Publications] Fujita Masatoshi: "Importance of myocardial ischemia for coronary collateral development in conscious dogs." International Journal of Cardiology. 27. 179-186 (1990)
-
[Publications] Fujita Masatoshi: "Significance of collateral circulation in reversible left ventricular asynergy by nitroglycerin in patients with relatively recent myocardial infarction." American Heart Journal. 120. 521-528 (1990)
-
[Publications] Fujita Masatoshi: "Coronary collateral development by repetitive coronary occlusions." CV World Report. 3. 156-159 (1990)
-
[Publications] Ejiri Michiaki: "Development of collateral circulaiton after acute myocardial infarction:Its role in preserving left ventricular function." Journal of Cardiology. 20. 31-37 (1990)
-
[Publications] Fujita Masatoshi: "Comparative effect of heparin treatment with and without strenuous exercise on treadmill capacity in patients with stable effort angina." American Heart Journal. (1991)
-
[Publications] Fujita Masatoshi: "Collateral circulation as a marker of presence of viable myocardium in patients with recent myocardial infarction." American Heart Journal. (1991)
-
[Publications] Ohno Akira: "Importance of coronary collateral circulation for increased treadmill exercise capacity by nitrates in patients with stable effort angina pectoris." Cardiology. (1991)
-
[Publications] 藤田 正俊: "最新内科学大系循環器疾患5 狭心症" 中山書店, 362 (1990)
-
[Publications] 藤田 正俊: "狭心症(興和.医報別冊)" 興和医報, 176 (1990)