• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

T_3優位型バセドウ病甲状腺の特殊性および臨床的特徴

Research Project

Project/Area Number 63570553
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

高松 順太  大阪医科大学, 医学部, 助手 (00140137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 市蔵  大阪医科大学, 医学部, 講師 (00084864)
中井 益代  大阪医科大学, 医学部, 教授 (20084832)
細谷 東一郎  千葉大学, 薬学部, 教授 (10019648)
Keywordsバセドウ病 / T_3優位型バセドウ病 / 甲状腺機能亢進症 / トリヨードサイロニン / 甲状腺ペルオキシダーゼ / 甲状腺腫 / ペルオキシダーゼ血中自己抗体 / マイクロゾーム血中自己抗体
Research Abstract

1.in vivoの検査として、手術時に甲状腺動静脈から採血し、血中T_4およびT_3濃度を測定し、動静脈較差をしらべた。その結果、較差は有意ではないことが判明した。その原因として、血中T_3の半減期が短かくないために、血中T_3値に較差が、とくにT_3優位型バセドウ病患者にて認められなかったものと解釈される。
2.超音波エコーグラムにて甲状腺体積を測定する方法を我々によって開発したので、T_3優位型バセドウ病と通常のバセドウ病とで比較すると、前者のほうが有意に大きかった。
3.甲状腺組織中の形態学的特徴を把握するひとつの方法として、Integrationsplatteによる数量的解析を行なった結果、本症では濾胞上皮細胞が有意に増高していること、コロイド量が有意に少ないことの他に、濾胞腔内小空泡が多数存在することが見出された。
4.甲状腺組織中のペルオキシダーゼ活性を測定すると、本症ではグアヤコール法にて有意に高活性であることが認められた。ヨード法では有意差はなかった。
5.甲状腺内のサイクログロブリンをとり出し、ヨード含量を測定したところ、本症では有意に低値であることが認められた。
6.甲状腺ペルオキシダーゼに対する血中自己抗体価を測定した。本症患者では対照バセドウ病患者に比べ有意に高値であることが示された。また、この自己抗体がペルオキシダーゼ活性をどの程度阻害するかについても検討したところ、両群の患者とも軽度阻害活性を有していることが見出された。しかし、その強さに有意差はみられなかった。また、この自己抗体とマイクロゾーム自己抗体との関係については、有意の正相関がえられた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 医学のあゆみ.

  • [Publications] Takamatsu,J.: "The Thyroid 1988" Excerpta Medica., 257-260 (1988)

URL: 

Published: 1990-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi